自然薯屋のブログその3のお知らせ

なんと気が付けば丸一ヶ月このブログを更新しておりませんでした。(^_^;)

実は所有サイトがことごとく検索エンジンから嫌われまして、色々と考えた結果新しいドメインを取得して運営することに致しました。

つきましてブログも新しいドメインの元で運営することになりましたのでお知らせ致します。

自然薯屋のブログその3

その2に続きその3です。w

引き続き、畑のことや日常のことなんかをゆる~く更新していく予定ですので、良かったらご覧下さい。

それでは宜しくお願いします。m(_ _)m  

2013年04月19日 Posted by 自然薯屋 at 22:41Comments(0)ネットビジネス

畑や野菜の様子

今日は子守で午後からは家にいるので、兄弟が勝手にあそんでいる隙にブログを更新したいと思います。(*^_^*)

冬を越えた野菜でも、とっくに薹が立ったものもあれば、5月くらいまで薹が立たない様な野菜があります。

たぶんこのスイスチャードも5月くらいまで薹が立たないはず。





その場合は薹が立つ寸前まで食べられるのかしらん?
秋植えの冬採りのつもりで植えたもんですからイマイチわかりません。

でもどうやら大丈夫そうな気がします。
ゴボウも徐々に大きくなってるし。

というわけで、イマイチ心配な茎レタスも1つ抜いてみました。



なんか種の写真と全然見た目が違うんですが大丈夫なんでしょうか?
嫁が買い物してきたレタスがまだ残っていて味見できていませんが、こっちの方がどうみても苦そうか?(^_^;)



春採りの大根やにんじんも気温の上昇とともに育ってきました。
ニンジンはちょっとヤバいかな?(^_^;)





先日の強風では特に被害が無くて良かったです。
この麦が倒れたのが一番目立つ程度でした。



ソラマメ、エンドウマメ、サヤエンドウ、スナックエンドウもなんとかもってくれましたので、このまま順調に育って欲しいです。

スナックエンドウだけは生育が悪い株がいくつか出てしまいましたが。。。








雨上がりには廃菌床から多くの椎茸が出てました。
食べられます。(*^_^*)



さて、乳酸菌も気温が上がってきて発酵が進んでくれているような感じです。
3~4日でphが少し下がったようです。
3.8まで下がればできあがり。
なんとかできそうかな?(*^_^*)



                    

  

2013年03月20日 Posted by 自然薯屋 at 15:46Comments(0)その他農業

野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*)

今朝カリフラワーを見ると、もう採り時がきていました。
コマツナの菜花がキレイに咲いています。



そこで、少ないですが久しぶりに出荷しようと思って、今採れる野菜を全部収穫しました。





カリフラワーのロマネスコがキレイにできたなぁ~
この虎の子の武器を最大限に生かすため、名刺代わりにどこかにご挨拶できないか?

というわけで、朝一業者さんにメールしてアピール!
その結果、やっぱりロマネスコにキピーン!と反応してくださって、早速午後打ち合わせがあるので持ってきてくださいとのこと。

OK!

初めてお邪魔するレストランへ伺うだけでも緊張していましたが、守衛さんのチェックで更に緊張感が高まりました!(>_<)

それでも営業上がりの自然薯屋、なんとか頑張ってPRしてきました。
無農薬でこんな野菜を作りますよと一生懸命説明しました。



無事打ち合わせできました。
まだ色々詰めなければいけない点がありますが、まずは売り先はなんとかなりそうですので、頑張って野菜を作るだけです。

いやぁ~疲れました。(^_^;)


さて、その他の作業内容を少々。

乳酸菌の培養を始めて数日たちますが、寒いせいかあまり温度が上がってきません。

水面にはそれっぽいものが浮遊していて感じは悪くないのですが、たぶん全然だよなぁ~



それでも試しに一応phを計ってみました。
3.8以下になれば完成だそうですが。。。



4くらい?

イマイチよくわかりません。(^_^;)

まあしばらく様子を見てみます。


後、今日は主に圃場の外周の草取りをして、防草シートを設置しました。
これから草の始末が大変になるので、できるだけ後々の草刈りがやりやすいように整備します。



さあ明日も頑張ろう!\(^o^)/  

2013年03月15日 Posted by 自然薯屋 at 19:30Comments(0)その他農業

ソラマメが風で倒れないように支柱をしました

ホント毎日生暖かくて風が強いですね。(^_^;)

さて、今日はすくすく育ってきたソラマメが風で倒れないように、支柱をしてひもを張りました。

もうすでに根元の方は冬の間の風で曲がってるんですが、今からは倒れると折れてしまいますのでしっかりお世話をしてお金にしなきゃいけません。!w



支柱を1.5Mくらいのピッチで打ち込んで、ひもを2段張りました。

自然薯屋の畑は元砂利採取場で石だらけ、支柱を打つのも一苦労です。(^_^;)

ひもを回すまで意外と手が掛かってしまいました。。。

でも、その甲斐あって風が強くてもひもを頼って大きく揺らぐことが無くなりました!

OK♪(^_^)/

今のところアブラムシも見えなくてキレイにできてるなぁ~

と思っていたらテントウムシの幼虫を発見!
ということは、やっぱりいるのね。w

適当によろしく頼むよ!(^_^)/

真ん中辺見えるかな?



花もキレイに咲いています。
無農薬なら葉っぱも使えると言われましたが、使ってもらえるかな?


さて、午前中は乳酸菌の培養を仕込みました。

350リットルタンクに乳酸菌の元を15リットルくらい入れて、
塩3Kg、糖蜜9リットルを混ぜて玄米を4升(約4.5Kg程度)を入れ、
後は水を入れて攪拌します。



糖蜜ってやつがなかなかの粘質で混ぜるのが若干やっかいでした。
水も黒くなって中がよく見えないので、しっかり混ざってるのかもよくわかりませんでしたが、たぶん大丈夫だったと思います。

それにしても糖蜜は甘くていい匂いがしてお菓子が食べたくなります。(*^_^*)




3時過ぎに急に雨が降ってきて、干していたジャガイモの種芋を慌てて取り込みました。(^_^;)
一応天気予報は降水確率30%でしたが、まさか降るとは思っていませんでした。



家にも洗濯物が干してあったし、風もやたら強くて仕事にならない状況だったので、夕方は家へ帰って内勤となりました。

明日は草取り地獄かな?(^_^;)  


2013年03月10日 Posted by 自然薯屋 at 17:38Comments(0)その他農業

ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました

今日はジャガイモの種芋を切ったり干したりしました。

最初は切るつもりがなかったんですけど、あんまり大きいともったいないようなので100g以上の種芋は切ってみました。



これキレイでしょ?(*^_^*)

インカの瞳
ノーザンルビー
シャドークイーン

色々な品種を取り寄せましたが、どれも似たような特徴のないものばかりだったので、秋にもう一回調べて、コレならカラフルでいいじゃない?と思って取り寄せました。

まだ数が少ないんで、春は種芋採りです。
秋採りはどこかで色合いを楽しんでもらいながら食べてもらえると思います。

もちろん農薬も化学肥料も使いませんし、廃菌床と乳酸菌だけで育てる予定ですので、それなりに良いジャガイモになってくれると思います。

希望的観測によりますと。(*^_^*)

しかしキレイなジャガイモ達だ。







変わり種ではデストロイヤーというアンデス系で皮がまだら模様のジャガイモもあります。
名前と見た目が気に入りました。(*^_^*)



この写真だとちょっと模様まではわからないですね。
ある程度増えたので6月頃どこかで誰かに食べてもらえると思います。

その他にはレッドムーン、キタアカリ、メークインをベースに植えます。
ちょっと予定よりも種芋が多くて、野菜を植える畑が減っています。(^_^;)
里芋少々に、ヤーコンも注文しちゃったなぁ~

まあ芋はいいでしょう。w

畑の支度しなきゃ。

  


2013年03月09日 Posted by 自然薯屋 at 21:46Comments(0)その他農業

カリフラワーの写真色々です

3月に入っていきなり暖かくなってきましたね。

カリフラワーも一気に生育が進んでいるようです。

今まで花蕾が全く見えていなかったロマネスコが突然顔を出しました!



遠目に見るとこんな感で全体的に淡い色合いです。



もう1つロマネスコが大きくなってました。
寒い間ほったらかしだったんで。(^_^;)



ここ数日で採り時を迎えるでしょう。
開く前に収穫したいです。

開くと味は問題ないと思いますが食感とか見た目がイマイチになっちゃいますので。
それを過ぎると痛んで来ちゃいます。
もったいない~!(>_<)



先日、普通のカリフラワーの最終収穫をしました。
あとはロマネスコを少々。
採り時を逃さぬようにチェックしたいです。(*^_^*)

  


2013年03月09日 Posted by 自然薯屋 at 21:24Comments(0)その他農業

自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか

暖かくなってきましたねぇ~(*^_^*)

それで風が強くて…

花粉がいっぱい(>_<)

只今、自然薯種芋の発送や仕分けをしております。
湿らせた杉のオガコに詰めて発送や保管をします。
もう少しで一段落するので、野菜の世話や植え付けの支度をしなければです。



種芋の先端が芽吹き始めています。
早く植えろと言ってるんでしょうね。(*^_^*)





朝、野菜の様子を見て回りました。

秋に採るつもりだった茎レタス。
小さいけど、やっぱりもう薹が立っちゃうのかな?
その前に食べなきゃ。(*^_^*)



ちょっと食べちゃいました。w



大根は早く薹が立って種を採らして欲しいんだけど、その雰囲気無し?(^_^;)



空豆が育ってきました。
そろそろ倒れないようにロープでもはってやらなきゃですね。



恐ろしい程草がボーボーに生えてきました。
アチャ~(>_<)  

2013年03月07日 Posted by 自然薯屋 at 19:18Comments(0)自然薯

ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2

ドラゴンファームさんの次はなごみ農園さんの圃場を見学しました。


葡萄の丘さんへ虫食いがひどい野菜を納品した時のこと。。。

料理長「なんでこうなっちゃうの?」

自然薯屋「農薬使わないもんですから。。。」

料理長「なごみ農園さんとか北山農園さん知ってる?」

自然薯屋「知らないです。。。」

料理長「ホームページとかあるから勉強してください。」

自然薯屋「わかりました!(^_^;)」


というやり取りがあったもんですから、なごみ農園さんと北山農園さんは憧れの存在であります。

今回圃場の見学ができてとっても光栄でした。(*^_^*)


さて、圃場に着いて代表の宮田さんから有機農業を始めてから今までのことや、どんなことを考えながら農業をしているかを詳しく説明していただきました。



ちょっと強面ですが気さくにお話ししてくださいました。(^O^)

土作りは様々な試行錯誤を経て、廃菌床を中心におからや海藻、作物の残渣などを加えて発酵させたものを使用しているそうです。



やはり端境期ですが、菜花にする小松菜やネギ、ポロネギを見ることができました。







畑は何カ所か点在しているそうですが、その1枚の畑の中に1畝は数種類のハーブを植えることによって、虫の対策をしているそうです。

こちらはもう枯れていますがハーブの畝です。



お次はタマネギと黒大根。
黒大根は僕もサンプルで食べたことがありますが、見た目のインパクトは強烈です。





宮田さんは肥料を与えた野菜は有機だろうが何だろうが腐るという話を聞いてから、ご自身の野菜の腐敗検査をし、その結果から無肥料も試しましたがなかなか満足できる収穫物が採れず、色々試す中で木質堆肥を使用するようになったそうです。

これは基本的に炭素循環農法です。
廃菌床を使用し、新しければそれをそのまますき込み、古くなったら再発酵させる。

更にホームページに天恵青汁を使用していると書いてあったのでそのことを質問すると、今は使っておらず、代わりに豆乳ヨーグルトを作る時にできるものを畑にまいているということでした。

要するに乳酸菌の培養液ですか?と質問すると、そんなもんですとのこと。

自然薯屋は昨年の秋作から廃菌床を使った炭素循環農法に切り替えており、この春からは乳酸菌の培養液を散布するつもりで原料を揃えているところでした。

まさに今の自分にドンピシャでした!

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

ってやつですね。(*^_^*)

エンドルフィンが大量に脳内に発生するのがわかりました。

ここ数年、本を読んだりネットで調べたりして行き着いた農法が、なごみ農園さんの農法と基本的に同じ感じで、うぉ~!でした。w

俄然やる気も出て、後は実践するだけなんですが、今シーズンは出稼ぎ濃厚であまりできなさそう。(^_^;)

しかしながら先日のM2Laboさんのお話しといい、なごみ農園さんのお話といい、実に心強い後押しがあって、回り道しても自分の農業をひたすら続ける決意ができました。

気長に頑張りますわ。(*^_^*)

いやぁ~本当に良い研修になりました!

最後に研修の中で自然薯屋がメモしたことを書いて終わりです。

・1枚の畑に1畝色々なハーブを植えると虫に良いかも。
・新しい廃菌床はそのまま使うが、古くなったら再発酵して使う。
・再発酵する場合は廃菌床におからや木くず、海藻などを入れる。
・自家製の大豆を使った豆乳ヨーグルトを作る過程の乳酸菌液を畑にまいている。
・海藻はミネラル補給。昆布、わかめ、テングサなど廃棄するものをもらっている。
・大潮、満月、新月は力があるので収穫や摘心などしやすい。
・小潮は人も野菜も体力が無いので無理をしない

月や潮の満ち欠けを意識するとは初めて聞きましたが、非常に興味深かったです。  


2013年03月02日 Posted by 自然薯屋 at 22:57Comments(0)その他農業

ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その1

今日は第41回日本有機農業研究会全国大会・総会の中の有機野菜の流通見学に参加し、富士宮のドラゴンファームさんとなごみ農園さんの圃場を見学させていただきました。



まずは富士常葉大学に集合し、そこからマイクロバスに乗って45分くらいのドラゴンファームさんへ。



会社を定年退職後に有機農業を始めて12年程だそうです。
富士山がキレイな絶好のロケーションです。



踏み込み温床の説明と、温床に使った有機物を4年程寝かせて育苗土にしているというお話し。
素晴らしい育苗土でした。





カルガモ農法でお米を作られています。
様々な獣害に試行錯誤の末色々な対処をしているそうです。



ちょうど端境期でしたが畑ではいくつかの野菜を見ることができました。
写真はブロッコリーにのらぼう菜です。





小さなハウスで他品種の葉物を回されていました。
中でもこちらのマスタードは少し食べさせていただきましたが美味しかったです。
イヤなエグミが無くほんのり甘みも感じました。



全体の説明の中で自分が気になってメモ書きしたこと。

・播種前に透明マルチをすると表面だけ焼けて雑草の種が死ぬ。
・有機農業にハンマーナイフは重要 新品は30万円位。
・踏み込み温床に使った有機物を4年位寝かして育苗土にする。
・肥料は牛糞、鶏糞、蛎殻などを使用。

長くなったので一回おしまいです。(*^_^*)  


2013年03月02日 Posted by 自然薯屋 at 19:58Comments(0)その他農業

自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪

まだ雨で寒い日もありますが、3月に入りいよいよ暖かくなってきましたね。
秋から放置してある野菜が薹立ちを始めています。
こちらはタアサイでございます。(^O^)



さて、現在自然薯種芋の堀取りが佳境に入っております。
あと数日で全部堀上がりそうです。
予定より小ぶりで色々苦労しております。(^_^;)
ちょっと密植しすぎでした。
でもコレでおよそ感じがつかめました。



タアサイが薹立ちしてしまっているのを見つけて久しぶりに畑の奥まで入ると、あきらめていたキャベツの最後の2つがちょいと様子が変?

と思ったら、全滅したと思っていたカリフラワーのロマネスコでした。



とにかくブロッコリーやカリフラワーはかなり苗を作ったのですが、虫にやられて半分も植えられませんでした。

更に定植後も虫にやられて壊滅状態。(^_^;)

その中でも特にロマネスコはなかなか作りが難しいようで、100以上植えた中の2つが奇跡的に姿を見せてくれた感じです。

嬉しい~(*^_^*)



本来、年内採りの予定で植えたもので、年明けにも全然姿を見せていなかったと思いますが、春が近付いていきなり花蕾が巨大化したのでしょうか?

新しいうちに早速いただきました。
甘みがあって美味しいです!(*^_^*)



どうも自分的にはブロッコリーよりもカリフラワーの方が甘みがあってクセが無くて美味しいような気がします。

でもカリフラワーはブロッコリーの様にわき芽が採れないので、収穫は1回勝負かと。
この辺は微妙ですね。

いつかロマネスコをまともに作れるようになりたいです。(*^_^*)  


2013年03月02日 Posted by 自然薯屋 at 09:17Comments(0)自然薯