第142回 天皇賞(秋)(GI)はブエナビスタが優勝
第142回 天皇賞(秋)(GI)が東京府中競馬で行われ、1番人気の牝馬ブエナビスタが優勝しました。
鞍上はスミヨン騎手。
2着にはペルーサが入着しました。
まだ審議中のようですが、1着から5着までは確定しています。
<追記>
もう確定しました。
ホワイト鞍上のジャガーメイルが15位→18位降着となっています
昨日の雨の影響で馬場の悪化が心配されましたが、昨日競馬が行われなかったことや、コースが変わったことなどもあり、やや重発表ながらジョッキーの談話では良馬場状態まで回復していました。
ペルーサはゲートで暴れて出遅れましたが、前走程ではなく2馬身程度の遅れと、この馬としてはまずまずのスタートでした。
有力馬は中段から前目に付けて追走。
ブエナビスタは中段から徐々にポジションを上げるという体勢。
レースは1000メートル59秒1というペースで淡々と流れ、大きな隊列の変化のないまま直線を迎えます。
先行勢が粘る中、ブエナビスタは馬なりで進出。
楽の手応えのまま残り2ハロン付近で早くも先頭に躍り出ます。
この時点で圧勝を感じさせ、ちょっと鳥肌。笑
スミヨンは押っつけながら肩ムチを入れていたようですが、派手なアクションも無く、後を何度も振り向く余裕もあって、まるで馬なりのままのようで本当に楽勝でした。
そのまま後続を引き離し圧勝かというところへ、最後方から追走していたペルーサが追い込んできますが2馬身差まで。
二流の馬達の中に、一頭だけ一流の馬がいたという感じのレースでした。
と思いながらレースのビデオを見てみると、ペルーサは直線進路が無くて、前が開くまでかなり手間取っていました。
それであの着差でしたので、スタートがスムーズなら、やはりこのメンバーでも抜けた実力を持っているのだなと感じました。
一流馬が二頭だったかなと。^^
ちょっと小粒の寂しいメンバーでしたが、強い馬が強い勝ち方で勝つ、なかなか見応えのあるレースだったかなと思います。
今後の二頭の活躍に期待したいですね。
鞍上はスミヨン騎手。
2着にはペルーサが入着しました。
まだ審議中のようですが、1着から5着までは確定しています。
<追記>
もう確定しました。
ホワイト鞍上のジャガーメイルが15位→18位降着となっています
昨日の雨の影響で馬場の悪化が心配されましたが、昨日競馬が行われなかったことや、コースが変わったことなどもあり、やや重発表ながらジョッキーの談話では良馬場状態まで回復していました。
ペルーサはゲートで暴れて出遅れましたが、前走程ではなく2馬身程度の遅れと、この馬としてはまずまずのスタートでした。
有力馬は中段から前目に付けて追走。
ブエナビスタは中段から徐々にポジションを上げるという体勢。
レースは1000メートル59秒1というペースで淡々と流れ、大きな隊列の変化のないまま直線を迎えます。
先行勢が粘る中、ブエナビスタは馬なりで進出。
楽の手応えのまま残り2ハロン付近で早くも先頭に躍り出ます。
この時点で圧勝を感じさせ、ちょっと鳥肌。笑
スミヨンは押っつけながら肩ムチを入れていたようですが、派手なアクションも無く、後を何度も振り向く余裕もあって、まるで馬なりのままのようで本当に楽勝でした。
そのまま後続を引き離し圧勝かというところへ、最後方から追走していたペルーサが追い込んできますが2馬身差まで。
二流の馬達の中に、一頭だけ一流の馬がいたという感じのレースでした。
と思いながらレースのビデオを見てみると、ペルーサは直線進路が無くて、前が開くまでかなり手間取っていました。
それであの着差でしたので、スタートがスムーズなら、やはりこのメンバーでも抜けた実力を持っているのだなと感じました。
一流馬が二頭だったかなと。^^
ちょっと小粒の寂しいメンバーでしたが、強い馬が強い勝ち方で勝つ、なかなか見応えのあるレースだったかなと思います。
今後の二頭の活躍に期待したいですね。
2010年10月31日 Posted by 自然薯屋 at 16:31 │Comments(4) │日記
今日の中日新聞でアピオスが紹介されたそうですね
先程から立て続けにアピオスの予約注文をいただいております。
なんでも今朝の中日新聞の朝刊でアピオスが紹介されたそうですね。
嬉しいことです。^^
まだショッピングカートの在庫は0ですが、メールやFAXで受け付けています。
発送は12月上旬の予定で、あまり早く注文をいただくとトラブルの元になるので控えているのですが、実際は電話やFAXですでにご予約をいただいておりますので、そういう形で受付をさせていただきます。
銀行振込・カード決済・後払いとかで、あまり注文日が早いとトラブったりするんですよ。
それとかキャンセルが多かったり、音信不通の方とか。^_^;
これは2年前の長男坊とアピオスです。

アピオス(ほど芋)は大注目の健康野菜です。
里芋のような栗のような味で、ミネラルたっぷりで美味しいですよ。
こちらで紹介・販売をしていますので、良かったらご覧下さい。^^
・アピオス(ほど芋)販売ネット
・アピオス・種芋の通販 | 自然薯屋 販売サイト
ちなみにこちらは本日の長男坊。
カメラを向けるとそっぽを向くシャイな小僧らしいです。(笑)
なんでも今朝の中日新聞の朝刊でアピオスが紹介されたそうですね。
嬉しいことです。^^
まだショッピングカートの在庫は0ですが、メールやFAXで受け付けています。
発送は12月上旬の予定で、あまり早く注文をいただくとトラブルの元になるので控えているのですが、実際は電話やFAXですでにご予約をいただいておりますので、そういう形で受付をさせていただきます。
銀行振込・カード決済・後払いとかで、あまり注文日が早いとトラブったりするんですよ。
それとかキャンセルが多かったり、音信不通の方とか。^_^;
これは2年前の長男坊とアピオスです。
アピオス(ほど芋)は大注目の健康野菜です。
里芋のような栗のような味で、ミネラルたっぷりで美味しいですよ。
こちらで紹介・販売をしていますので、良かったらご覧下さい。^^
・アピオス(ほど芋)販売ネット
・アピオス・種芋の通販 | 自然薯屋 販売サイト
ちなみにこちらは本日の長男坊。
カメラを向けるとそっぽを向くシャイな小僧らしいです。(笑)
2010年10月31日 Posted by 自然薯屋 at 11:14 │Comments(0) │その他農業
1日2食とにんじんリンゴジュース
今年の2月に痔の悪化による連日の大量出血で、体の血液が半分になるというかなりヤバい状態になりました。
なんとか事なきを得たのですが、もう少し病院にいくのが遅れていたら倒れて危険だったかもしれないと言われました。^_^;
そこで、もともと虚弱体質で健康オタクな僕は、痔や健康について書籍を買い込んだり、猛烈にネットでリサーチをはじめました。
その中でこれかと思ったものの中の1つが、1日2食とにんじんリンゴジュースです。

最初に、にんじんリンゴジュースが大変健康に良いと知ったのはこの本がきっかけです。

体温を1℃上げれば人生が変わる病気が治る
一部では生野菜やフルーツは体を冷やすとも言われていますが、それでも生の野菜や果物を食べて”酵素”を取り入れることが非常に大切なのだそうです。
これは自然薯の健康効果にも大きく繋がります。
だから自然薯は絶対生食、特にとろろがオススメなのです。
それと、プチ断食などを行ってデトックスすることや、内臓を休める大切さを知りました。
また、ヨガの本にもでていたのですが、午前中は排泄の時間なのだそうです。
そう言われてみれば、朝起きると大や小の便が出たり、目ヤニや口臭が出たり、確かに毒素を排泄している感じがする訳です。
そして、3食食べると内臓がまともに休むことが出来ずに、体の修復をすることができなくなってしまうと。
その他の書籍やインターネット、メルマガなどの情報を自分なりにまとめてみると、朝食はにんじんリンゴジュースに置き換えて、お昼と夜に腹八分食べるのが良いのだなという結論に至りました。
そんな訳で、何ヶ月か朝食代わりににんじんリンゴジュースを続けていました。
ガクッと減ってしまった体重もいい感じで維持できるし、体も軽くて本当に良いです。
残念ながら、9月から始めた出稼ぎ仕事がスゴく残業が多くて、もっぱら休みの日しかできなかったりしているのですが。。。
だって、スゴく手間が掛かるんだもん。(汗)
酵素を飲むのが目的なので、市販の野菜ジュースやジューサーミキサーは使えないのです。
低速ジューサーというものがあるんですが、コレがメチャメチャ高いです!
これくらいのも出ていたんですね。
*別にアフィリエイトをしたい訳ではないのですが紹介するのに楽なのでツールを使用して紹介しています。
そういう高額な商品はとても買えないので、探して探して悩みに悩んで購入したのがコレです。
卸しサイトで2000円くらいで見つけました。

ピンぼけしてるな。汗

毎朝5時に起きて、ウンチして歯を磨いて、それから人参リンゴジュースを作ってたのですが、人参リンゴジュースを作って洗って片づけると、マジで1時間前後掛かるんですよ。
ところが連日残業で帰りが10時過ぎになったりすると、お風呂に入ってご飯を食べて、メールをチェックしたりお客様とのやりとりをしていると12時過ぎちゃうんですよね。
そうすると頑張って5時に起きて野菜ジュースを作っても、疲れてもうろうとしたりして、それなら6時まで寝た方がいいんじゃないかみたいな。。。
って、この辺はどうでもいいですね。^^
さ~、今日は休みでにんじんリンゴジュースを飲めますから、張り切って作りますよ~!
まずはにんじんとリンゴをサイコロ大に切ります。
こうしないと安物のジューサーでは搾れませんし、無理すると壊れます。^_^;

そして上から投入して、ハンドルをグルグル回して搾ります。
結構力がいるのです。

こんな風に搾りかすが出てきます。

出来ました~
にんじんリンゴジュースの完成です!^^

これをゴクゴク飲まずに、お口の中でモグモグしながらゆっくり飲みます。
冷たい温度を温めるのと、唾液を混ぜて胃に送り込む目的です。
内臓に優しくね!
搾りかすはもったいないので卵焼きに入れたり料理に使ってもらいます。
大変貴重な食物繊維です。

さあ片づけです。
コレがまた面倒なんですよ。
仕方ありませんが。^_^;

できれば毎日続けたいです。
早く出稼ぎに行かなくても良いように、仕事の調子を戻したいですのですが、しばらくは頑張らなきゃいけなそうです。
あと、人参とリンゴって、時期によって意外と高かったりします。
そうすると嫁さんから圧力が掛かって、リンゴを半分にしたり、ニンジンを半分にしたりしなきゃいけなくなります。。。
もっと稼がなきゃ!^^
そうすれば低速ジューサーも買えるし。
頑張るぞ~
なんとか事なきを得たのですが、もう少し病院にいくのが遅れていたら倒れて危険だったかもしれないと言われました。^_^;
そこで、もともと虚弱体質で健康オタクな僕は、痔や健康について書籍を買い込んだり、猛烈にネットでリサーチをはじめました。
その中でこれかと思ったものの中の1つが、1日2食とにんじんリンゴジュースです。
最初に、にんじんリンゴジュースが大変健康に良いと知ったのはこの本がきっかけです。

体温を1℃上げれば人生が変わる病気が治る
一部では生野菜やフルーツは体を冷やすとも言われていますが、それでも生の野菜や果物を食べて”酵素”を取り入れることが非常に大切なのだそうです。
これは自然薯の健康効果にも大きく繋がります。
だから自然薯は絶対生食、特にとろろがオススメなのです。
それと、プチ断食などを行ってデトックスすることや、内臓を休める大切さを知りました。
また、ヨガの本にもでていたのですが、午前中は排泄の時間なのだそうです。
そう言われてみれば、朝起きると大や小の便が出たり、目ヤニや口臭が出たり、確かに毒素を排泄している感じがする訳です。
そして、3食食べると内臓がまともに休むことが出来ずに、体の修復をすることができなくなってしまうと。
その他の書籍やインターネット、メルマガなどの情報を自分なりにまとめてみると、朝食はにんじんリンゴジュースに置き換えて、お昼と夜に腹八分食べるのが良いのだなという結論に至りました。
そんな訳で、何ヶ月か朝食代わりににんじんリンゴジュースを続けていました。
ガクッと減ってしまった体重もいい感じで維持できるし、体も軽くて本当に良いです。
残念ながら、9月から始めた出稼ぎ仕事がスゴく残業が多くて、もっぱら休みの日しかできなかったりしているのですが。。。
だって、スゴく手間が掛かるんだもん。(汗)
酵素を飲むのが目的なので、市販の野菜ジュースやジューサーミキサーは使えないのです。
低速ジューサーというものがあるんですが、コレがメチャメチャ高いです!
![]() 【11966円のプレゼント付き】11大特典キャンペーン中!無農薬栽培の人参とレモン・リンゴのプレ... 価格:49,800円(税込、送料込) |
これくらいのも出ていたんですね。
![]() 【6336円のプレゼント付き】5大特典キャンペーン中!!送料無料で無農薬人参ジュースお試しセッ... 価格:29,800円(税込、送料込) |
*別にアフィリエイトをしたい訳ではないのですが紹介するのに楽なのでツールを使用して紹介しています。
そういう高額な商品はとても買えないので、探して探して悩みに悩んで購入したのがコレです。
卸しサイトで2000円くらいで見つけました。
ピンぼけしてるな。汗
毎朝5時に起きて、ウンチして歯を磨いて、それから人参リンゴジュースを作ってたのですが、人参リンゴジュースを作って洗って片づけると、マジで1時間前後掛かるんですよ。
ところが連日残業で帰りが10時過ぎになったりすると、お風呂に入ってご飯を食べて、メールをチェックしたりお客様とのやりとりをしていると12時過ぎちゃうんですよね。
そうすると頑張って5時に起きて野菜ジュースを作っても、疲れてもうろうとしたりして、それなら6時まで寝た方がいいんじゃないかみたいな。。。
って、この辺はどうでもいいですね。^^
さ~、今日は休みでにんじんリンゴジュースを飲めますから、張り切って作りますよ~!
まずはにんじんとリンゴをサイコロ大に切ります。
こうしないと安物のジューサーでは搾れませんし、無理すると壊れます。^_^;
そして上から投入して、ハンドルをグルグル回して搾ります。
結構力がいるのです。
こんな風に搾りかすが出てきます。
出来ました~
にんじんリンゴジュースの完成です!^^
これをゴクゴク飲まずに、お口の中でモグモグしながらゆっくり飲みます。
冷たい温度を温めるのと、唾液を混ぜて胃に送り込む目的です。
内臓に優しくね!
搾りかすはもったいないので卵焼きに入れたり料理に使ってもらいます。
大変貴重な食物繊維です。
さあ片づけです。
コレがまた面倒なんですよ。
仕方ありませんが。^_^;
できれば毎日続けたいです。
早く出稼ぎに行かなくても良いように、仕事の調子を戻したいですのですが、しばらくは頑張らなきゃいけなそうです。
あと、人参とリンゴって、時期によって意外と高かったりします。
そうすると嫁さんから圧力が掛かって、リンゴを半分にしたり、ニンジンを半分にしたりしなきゃいけなくなります。。。
もっと稼がなきゃ!^^
そうすれば低速ジューサーも買えるし。
頑張るぞ~
2010年10月31日 Posted by 自然薯屋 at 09:37 │Comments(0) │健康
今の政治の真実はコレか?
ただ今、子守り中
今日は午後から自宅で内勤ですが、嫁さんが上の小僧だけ連れて買い物に出掛けていますので、ただ今次男坊を子守り中です。

ちょっと目を離した隙に、紙を食べてゲロってました。^_^;
お着替え完了しましたが、子供の相手は苦手な方です。。。
何故に似てない我が子達?w
アレ?今度は何食ったんだ~!!!(汗)

<追記>
僕のいすの肘掛けをかじってました。
これヤバくね?!^_^;

最近「まま」だか「まんまん」だか「ま~ま~」などと言っています。^^

ちょっと目を離した隙に、紙を食べてゲロってました。^_^;
お着替え完了しましたが、子供の相手は苦手な方です。。。
何故に似てない我が子達?w
アレ?今度は何食ったんだ~!!!(汗)

<追記>
僕のいすの肘掛けをかじってました。
これヤバくね?!^_^;
最近「まま」だか「まんまん」だか「ま~ま~」などと言っています。^^
2010年10月30日 Posted by 自然薯屋 at 14:23 │Comments(6) │日記
野菜は雨を喜んでいるようで
野菜さん達はみんな青々して、この雨を喜んでいるように元気そうです。
こちらはじゃがいもレッドムーン。
この前土寄せしておけば良かった。^_^;
台風の風で倒れないでくれ~

こちらはもやし状態からすっかり元気になった元通称「じゃがし」。

台風は当初の予想よりも小さくなってきているのかな?
こちらはじゃがいもレッドムーン。
この前土寄せしておけば良かった。^_^;
台風の風で倒れないでくれ~

こちらはもやし状態からすっかり元気になった元通称「じゃがし」。

台風は当初の予想よりも小さくなってきているのかな?
2010年10月30日 Posted by 自然薯屋 at 08:24 │Comments(4) │その他農業
またムカゴが落ちてました
大きい台風が来るということで、昨日嫁さんにムカゴを落としてもらいましたが、今朝もまた落ちていました。
コレが昨日拾ったムカゴです。

それでも今朝ボチボチ落ちていました。

自然薯はこんな感じです。


台風あんまりひどくないといいけど。
コレが昨日拾ったムカゴです。

それでも今朝ボチボチ落ちていました。

自然薯はこんな感じです。


台風あんまりひどくないといいけど。
2010年10月30日 Posted by 自然薯屋 at 08:21 │Comments(2) │自然薯
Googleショッピングに登録しようとしましたが...
Googleショッピングに登録しようとしましたが難しくて断念しました。(汗)
今朝の記事の通り、Google Merchant Centerにアクセスして設定をするのですが、基本的に英語でいきなりかなり厳しい。^_^;

しかも最後はエクセルのファイルをアップロードして商品登録するようなのですが、これが僕にはよくわかりません。
カラーミーショップは完全対応しているそうで、今朝の自然薯の検索結果にも入っていましたが、僕の使っているエクスカートはまだダメみたいです。
今サポートに問い合わせしましたが、すぐにはできないだろうなあ。
まあ、何しろよくわかりませんが。^_^;
今朝の記事の通り、Google Merchant Centerにアクセスして設定をするのですが、基本的に英語でいきなりかなり厳しい。^_^;

しかも最後はエクセルのファイルをアップロードして商品登録するようなのですが、これが僕にはよくわかりません。
カラーミーショップは完全対応しているそうで、今朝の自然薯の検索結果にも入っていましたが、僕の使っているエクスカートはまだダメみたいです。
今サポートに問い合わせしましたが、すぐにはできないだろうなあ。
まあ、何しろよくわかりませんが。^_^;
2010年10月29日 Posted by 自然薯屋 at 22:14 │Comments(2)
色付いてきたかな

今ちょこっと自然薯の網室を覗きましたが、この寒さで少し色付きが進みましたかね?
外の畑では結構ムカゴが落ちているようでした。
週末に来る台風に備える必要がありそうです。
2010年10月29日 Posted by 自然薯屋 at 08:06 │Comments(6) │自然薯
息子が中耳炎に
息子が中耳炎らしく朝から耳が痛いと連呼しつらそうだった。
今日病院に行きますがとても混んでいるそうです。
早く診てもらえるといいな。
<パソコンから追記>
風邪が長引いているのですが、鼻水が溜まっていたりして、その菌が耳に回ってしまうらしいですね。
今年は皆さん風邪が治らなくて困っているようです。
夜になっても耳が聞こえないとか言って不安そうにしていました。。。
早く元気になるといいなぁ。
今日病院に行きますがとても混んでいるそうです。
早く診てもらえるといいな。
<パソコンから追記>
風邪が長引いているのですが、鼻水が溜まっていたりして、その菌が耳に回ってしまうらしいですね。
今年は皆さん風邪が治らなくて困っているようです。
夜になっても耳が聞こえないとか言って不安そうにしていました。。。
早く元気になるといいなぁ。
タグ :中耳炎