自然薯屋のブログその3のお知らせ

なんと気が付けば丸一ヶ月このブログを更新しておりませんでした。(^_^;)

実は所有サイトがことごとく検索エンジンから嫌われまして、色々と考えた結果新しいドメインを取得して運営することに致しました。

つきましてブログも新しいドメインの元で運営することになりましたのでお知らせ致します。

自然薯屋のブログその3

その2に続きその3です。w

引き続き、畑のことや日常のことなんかをゆる~く更新していく予定ですので、良かったらご覧下さい。

それでは宜しくお願いします。m(_ _)m  

2013年04月19日 Posted by 自然薯屋 at 22:41Comments(0)ネットビジネス

グーグルのペナルティプチ回避?

昨年の春以降、次々と管理サイトがグーグルのアルゴリズム変更によるペナルティを受けて撃沈。

先月、結構な時間を割いて、既存サイトやバックリンクサイトの見直しをしました。

まずはそれぞれのサイトの問題点を簡単に修正。

次にSEO的にリンク切れやURLの変更を修正。

後は各サイトのトップページからの被リンクやリンクブロックを削除。

とりあえずここまではやらなきゃサーバーやらドメインやらたくさん持ってる意味ないだろうと思って作業することにしました。

そして、ここ数日でTDPが解消したサイトが現れました。

収益サイトではありませんが、2000ページビューとか戻ってくるとなんだかホッとします。

またトップページはペナルティを受けていても、個別ページが検索結果に復活したサイトも出てきました。

後はリンク集からのリンクではなく、記事からのリンクを作っていければ、そこそこ改善するかな?

と思っていますが、やった方が良いか否かの判断はまだつかないので、しばらくは様子見したいと思います。  


2013年02月05日 Posted by 自然薯屋 at 20:42Comments(2)ネットビジネス

リンクをクリックしても開かず死にそうにイラつく(-_-メ)

はぁ~

パソコンを換えてから不慣れで思い通りいかずに毎日イラつくことばかりです!

さっきからリンクをクリックしても変な星みたいのが出て一向にリンクが開かなくてマジ死にそうにイラつきました。

もう胃が痛いです!

しょんねぇからググってみるとグーグルツールバーが疑わしく、そのとおりに設定しなおすと直りました。

・リンクをクリックすると黄色いビックリマークの警告が出る

・ポップアップ ブロッカー - ツールバー ヘルプ

ポップアップ ウィンドウは快適なブラウジングの妨げになる場合があります。ツールバーのポップアップ ブロッカーでは、不要なほとんどのポップアップをブロックする一方で、本当に開きたいポップアップは開くことができます。


グーグルって何様なんでしょうか?
本当に開きたいリンクが開けません。
target属性のリンクを全部ポップアップと見なすなんてポンコツだな!

あ~こんなことばっかりで疲れる!

新しいパソコンになってから、atokが使えなくなって、micosoft IMEというクソボロイ変換システムしか使えないからそれだけでとてつもないストレスだ!

しかも、さっきのポップアップとは別にリンクをクリックしても開かないでスルーしたり、こうして文章を書いているといつの間にかカーソルが飛んだり、↑キーが聴かなかったり、本当にストレスフルです!

ただでさえ家庭の中だけでストレスフルなのに。(>_<)

しばらくパソコンネタでボヤケそうです。w  

2013年02月02日 Posted by 自然薯屋 at 21:05Comments(0)ネットビジネス

firefoxのスクリプトエラーがひどくて使えない。。。

ただ今、機能からパソコンの引越し作業中で色々苦労しています。

引越しソフトを使って8時間くらいで基本的には引越しできました。

あとは不具合のあったセキュリティソフトの設定とか、その他もろもろです。

そもそもパソコンを買い換えたわけは、あまりにもパソコンがフリーズというか固まることが多かったからなんですが、それ自体はパソコン変えても意味なかったみたいです。(汗)

新しいパソコンでも同じように固まるので調べてみました。
ちなみにセキュリティソフトのサービスセンターに電話をして調べたところ、セキュリティソフトが原因ではないことがはんめいしたもんですから。

『このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。』

これでググってみたら皆さんfirefoxでお悩みのようで、参考にして対処しましたが改善されませんでした。

これで完全に使えなくなりました。
お気に入りとか一番整理されてるのになぁ~

今後はとりあえずIE7でいってみます。
あ~思い通りにいかない時間が長いとホント疲れるなぁ~ort  

2013年01月30日 Posted by 自然薯屋 at 11:29Comments(0)ネットビジネス

アクセス解析を設置しました

eしずおかブログには一応アクセス解析がついているので、まあいいかという感じで今まではソレを見ていました。

でもスゴくわかりにくいし、あんまり当てにならないので、アクセス解析を入れました。

無料のアクセスアナライザーです。

こういうスクリプトは検索エンジンからペナルティを受けたり、SEOではマイナス要因になりやすいと言われますが、無料のアクセス解析の中で圧倒的にアクセスアナライザーが使いやすいのです。

昔からの慣れっていうのもあるでしょうが、リンク元とかがわかりやすいです。

グーグルアナリスクはメチャメチャわかりにくくて使いにくくて、管理サイトが全部ばれちゃうから全然使えませんわ。w

まあ、あんまりアクセス無いですけど、貴重なアクセスを有効化したいです。(^o^)  


2013年01月28日 Posted by 自然薯屋 at 17:09Comments(0)ネットビジネス

ググるの終演

グーグルはパンダとかペンギンとか一生懸命にやってますが、かなり迷惑被ってます。

自分の管理サイトがぶっ飛ばされたとか。(笑)

ただ、そんなことはどうでもいいんです。

そういうことじゃなくて、グーグルの検索結果が役に立たないのです。

見たい、知りたい情報に到達できないのです。

スパム対策に現を抜かす余り、一番大事な検索結果が役に立たなくなってきているのです。

一番の問題はクラスタリングを掛けなくなったことです。

以前は同一ドメインの検索結果を2つまでしか表示しませんでしたが、今はほぼ青天井のようです。

ぐるなびとか大手サイトのページが検索結果に死ぬ程出てきます。

それを求めていない検索者にとってはかなりフラストレーションが溜まる検索結果に成り下がっていると思います。

このままだとヤフージャパンも検索エンジンにグーグルを採用しなくなる可能性もあるのではないでしょうか?

皆さんは現在のグーグルの検索結果が適正だと思うのでしょうか?
見やすいと思うのでしょうか?
知りたい情報に的確に到達出来ると思うのでしょうか?

グーグルはスパム対策に躍起になるあげく、ユーザーの利便性よりも自らの統制力やらアルゴリズムやらに注力を注ぎすぎて、役に立たない検索エンジンに成り下がっていないでしょうか?

だから広告収入も減収しているのではないでしょうか?

少なくともグーグルの検索結果を見てイラついている人は少なくないと思います。  


2012年11月04日 Posted by 自然薯屋 at 20:06Comments(0)ネットビジネス

さくらインターネットから不正アクセスの注意が来た

先頃、遠隔操作の誤認逮捕が問題になっていますが、そんなおり、さくらのサーバーのさくらインターネットからWordPressの脆弱性を突かれた不正アクセスが増加しているとの注意喚起を促すメールが来ました。

複数のレンタルサーバーを借りていますが、今の所この様なお知らせはさくらのサーバーだけです。

エックスサーバーもさくらのサーバーを借りているようですし、使い勝手は別にして、さくらのサーバーはレンタルサーバーの中では信頼性が高いと思われます。

そこでWordPresss本体とプラグインを最新のバージョンにバージョンアップすることにしたのですが、ここで問題になるのがバックアップです。

こういうのが面倒ですよね。
仕方ありませんが。。。

そこで、バックアップのプラグインでなんか良いの無いかな?と思って検索してみました。

すると「BackWPup」というプラグインがデータベースとサイトの両方をバックアップしてくれると言うことで大変評判が良かったので早速導入。

しかしエラーが出て全然使えないので検索してみると、皆さんトラブル続出で諦めている模様。

そこで2番手候補の「Total Backup」を導入。

これはとてもスムーズに導入でき、サイトとデータベースの両方をバックアップしてくれたので大変便利でした。

おかげで最新のバージョンへのバージョンアップもなんなくでき一安心。

データベースとかMySqlが出てくるとちょっと難しくなって、何かトラブルが起こるとほぼお手上げになってしまうので、WordPressとかMTはある時からなるべく避けていたですが、今後の検索エンジン対策の為にもWordPressは必要だと思いますので、なるべく使い勝手の良いプラグインを調べて使いながら上手くやっていきたいと思います。  


2012年10月20日 Posted by 自然薯屋 at 20:34Comments(0)ネットビジネス

ブログ右隅に表示されるツイッターのフォローミーバナーを設置

よくツイッターをやっているブログなんかで、一番右隅に「Follow me」(フォローミー)の水色っぽいバナーがありますよね。

どうせツイッターをやるんだったら、僕もアレを出さなきゃダメでしょ!?

と言う訳でググって調べて設置しましたよ。^^

設置は簡単で、下記サイトでちょこっと設定をすればHTMLソースが取得できます。

Twitter "Follow" Badge for your site/blog


今回僕は、サイドバーに設置してあるツイッターのウィジェットと同じエリアにそのままこのソースを貼っただけです。

ちゃんと表示されましたね。^^

この日曜日は大型の台風が来るそうで、畑仕事もできそうもありませんので、ツイッターのフォローとかを増やしてみたいと思います。

せっかく始めたこのブログとツイッターを連動させて、できるだけ効果的にコミュニケーションツールとして機能させたいと思います。  


2010年10月28日 Posted by 自然薯屋 at 22:08Comments(0)ネットビジネス