自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪

まだ雨で寒い日もありますが、3月に入りいよいよ暖かくなってきましたね。
秋から放置してある野菜が薹立ちを始めています。
こちらはタアサイでございます。(^O^)

自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪

さて、現在自然薯種芋の堀取りが佳境に入っております。
あと数日で全部堀上がりそうです。
予定より小ぶりで色々苦労しております。(^_^;)
ちょっと密植しすぎでした。
でもコレでおよそ感じがつかめました。

自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪

タアサイが薹立ちしてしまっているのを見つけて久しぶりに畑の奥まで入ると、あきらめていたキャベツの最後の2つがちょいと様子が変?

と思ったら、全滅したと思っていたカリフラワーのロマネスコでした。

自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪

とにかくブロッコリーやカリフラワーはかなり苗を作ったのですが、虫にやられて半分も植えられませんでした。

更に定植後も虫にやられて壊滅状態。(^_^;)

その中でも特にロマネスコはなかなか作りが難しいようで、100以上植えた中の2つが奇跡的に姿を見せてくれた感じです。

嬉しい~(*^_^*)

自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪

本来、年内採りの予定で植えたもので、年明けにも全然姿を見せていなかったと思いますが、春が近付いていきなり花蕾が巨大化したのでしょうか?

新しいうちに早速いただきました。
甘みがあって美味しいです!(*^_^*)

自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪

どうも自分的にはブロッコリーよりもカリフラワーの方が甘みがあってクセが無くて美味しいような気がします。

でもカリフラワーはブロッコリーの様にわき芽が採れないので、収穫は1回勝負かと。
この辺は微妙ですね。

いつかロマネスコをまともに作れるようになりたいです。(*^_^*)



同じカテゴリー(自然薯)の記事画像
自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
今日も明日も自然薯掘りw
同じカテゴリー(自然薯)の記事
 自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか (2013-03-07 19:18)
 自然薯の種芋掘ってます (2013-02-22 20:51)
 自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り (2013-02-05 14:14)
 自然薯のツルの片付けや野菜の様子 (2013-02-02 08:08)
 デカ自然薯とカワイイ人参^^ (2012-12-20 07:36)
 今日も明日も自然薯掘りw (2012-12-18 19:12)

2013年03月02日 Posted by自然薯屋 at 09:17 │Comments(0)自然薯

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
    コメント(0)