ソラマメが風で倒れないように支柱をしました

ホント毎日生暖かくて風が強いですね。(^_^;)

さて、今日はすくすく育ってきたソラマメが風で倒れないように、支柱をしてひもを張りました。

もうすでに根元の方は冬の間の風で曲がってるんですが、今からは倒れると折れてしまいますのでしっかりお世話をしてお金にしなきゃいけません。!w

ソラマメが風で倒れないように支柱をしました

支柱を1.5Mくらいのピッチで打ち込んで、ひもを2段張りました。

自然薯屋の畑は元砂利採取場で石だらけ、支柱を打つのも一苦労です。(^_^;)

ひもを回すまで意外と手が掛かってしまいました。。。

でも、その甲斐あって風が強くてもひもを頼って大きく揺らぐことが無くなりました!

OK♪(^_^)/

今のところアブラムシも見えなくてキレイにできてるなぁ~

と思っていたらテントウムシの幼虫を発見!
ということは、やっぱりいるのね。w

適当によろしく頼むよ!(^_^)/

真ん中辺見えるかな?

ソラマメが風で倒れないように支柱をしました

花もキレイに咲いています。
無農薬なら葉っぱも使えると言われましたが、使ってもらえるかな?


さて、午前中は乳酸菌の培養を仕込みました。

350リットルタンクに乳酸菌の元を15リットルくらい入れて、
塩3Kg、糖蜜9リットルを混ぜて玄米を4升(約4.5Kg程度)を入れ、
後は水を入れて攪拌します。

ソラマメが風で倒れないように支柱をしました

糖蜜ってやつがなかなかの粘質で混ぜるのが若干やっかいでした。
水も黒くなって中がよく見えないので、しっかり混ざってるのかもよくわかりませんでしたが、たぶん大丈夫だったと思います。

それにしても糖蜜は甘くていい匂いがしてお菓子が食べたくなります。(*^_^*)

ソラマメが風で倒れないように支柱をしました


3時過ぎに急に雨が降ってきて、干していたジャガイモの種芋を慌てて取り込みました。(^_^;)
一応天気予報は降水確率30%でしたが、まさか降るとは思っていませんでした。

ソラマメが風で倒れないように支柱をしました

家にも洗濯物が干してあったし、風もやたら強くて仕事にならない状況だったので、夕方は家へ帰って内勤となりました。

明日は草取り地獄かな?(^_^;)



同じカテゴリー(その他農業)の記事画像
畑や野菜の様子
野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*)
ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました
カリフラワーの写真色々です
ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2
ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その1
同じカテゴリー(その他農業)の記事
 畑や野菜の様子 (2013-03-20 15:46)
 野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*) (2013-03-15 19:30)
 ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました (2013-03-09 21:46)
 カリフラワーの写真色々です (2013-03-09 21:24)
 ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2 (2013-03-02 22:57)
 ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その1 (2013-03-02 19:58)

2013年03月10日 Posted by自然薯屋 at 17:38 │Comments(0)その他農業

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソラマメが風で倒れないように支柱をしました
    コメント(0)