畑のコンテナの雨漏りを直しました
昨日、ここ数年来の懸案事項であったコンテナの雨漏りの修理をしました。
かなり雨が入る様になっていて、床のコンパネも腐ってきていましたので早く直したかったのですが、あまりお金も掛けられないし、ずっとどうしようか悩んでいました。
そうこうしているうちにコンテナの中はグチャグチャで片付け不能な状態になってしまったので、いよいよ諦めて応急処置することにしました。


こんな感じで屋根にシートを掛けて、農ビを止める金具で止めました。


親父にも手伝ってもらってなんとか1日で終わり、昨晩からの雨はしのげました。
コンテナを買った時にすぐペンキを塗れば大部違ったようなんですが、そうとは知らずぞんざいに放置していた為すっかり腐ってしまいました。^_^;
ホントは今からでもペンキを塗ればいいんでしょうけどね。
また時間がある時に考えよう。
早速、今朝から中を片付け初め、夕方までになんとかキレイに整理しました。
これで肥料を買ってきてしまう場所ができました。
明日天気の様子で買いに行こうかなと。
かなり雨が入る様になっていて、床のコンパネも腐ってきていましたので早く直したかったのですが、あまりお金も掛けられないし、ずっとどうしようか悩んでいました。
そうこうしているうちにコンテナの中はグチャグチャで片付け不能な状態になってしまったので、いよいよ諦めて応急処置することにしました。
こんな感じで屋根にシートを掛けて、農ビを止める金具で止めました。
親父にも手伝ってもらってなんとか1日で終わり、昨晩からの雨はしのげました。
コンテナを買った時にすぐペンキを塗れば大部違ったようなんですが、そうとは知らずぞんざいに放置していた為すっかり腐ってしまいました。^_^;
ホントは今からでもペンキを塗ればいいんでしょうけどね。
また時間がある時に考えよう。
早速、今朝から中を片付け初め、夕方までになんとかキレイに整理しました。
これで肥料を買ってきてしまう場所ができました。
明日天気の様子で買いに行こうかなと。
畑や野菜の様子
野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*)
ソラマメが風で倒れないように支柱をしました
ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました
カリフラワーの写真色々です
ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2
野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*)
ソラマメが風で倒れないように支柱をしました
ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました
カリフラワーの写真色々です
ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2
2012年03月09日 Posted by自然薯屋 at 16:45 │Comments(0) │その他農業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。