日本ダービーの反省会

ホースマン?として年に一度の特別なレース、日本ダービーが昨日開催されました。

残念ながら敢えなく撃沈しました。○| ̄|_

スプリングステークスと皐月賞の内容で、ディープブリランテは折り合いが付かないから絶対に買えないと思っていましたが、よくあそこまで頑張りましたね。

大方の予想と同じで、皐月賞の1、2着が強いと思っていました。

皐月賞のゴールドシップはコース取りが大きかったもので、ダービーはワールドエースではないかと思っていました。

それでも力の差はそれ程無いでしょうから、この2頭を3連単の1、2着にしてフォーメーションで何点か買いました。

東京競馬場は刈柵を外した関係で内が伸びて前が止まらない可能性が高いと言うことでしたが、それでもこの2頭は差してくると考えたのです。

なので3着にはいらないと思っていたディープブリランテも含め、先行馬と人気馬を押さえました。

フェノーメノはノーマークでしたが。w

いやぁ~、いつも参考にしているスポニチの万哲がディープブリランテを本命にしていましたが、今回は乗れませんでした。

というかオークスは万哲の予想違うだろうと、自分で考えて当たったもんですから、今回もその気になってましたわ。w

ネット上では色々言われていましたが、岩田騎手がNHKマイルカップで騎乗停止になったことが幸いして、ダービーまで付きっきりでディープブリランテに稽古を付けることが出来、レースでの呼吸を合わせることができたのではないかということですね。

いやはや、しかしよく折り合い付けて最後まで持たせたなぁ~。
激しいアクションで馬にも負担掛かってそうだったけど、最後まで持つんだからうまくやってるんだろうね。

皐月賞組が強いと思ってトライアル組は軽視しましたが、2着に追い上げたフェノーメノと3着に残したトーセンホマレボシ共々将来性がありそうです。

まあそれでも4着5着に負けたワールドエースとゴールドシップも、それ程力の差はないと思いますし、今後も良い勝負を見せてくれると思います。

菊花賞は興味がないので、天皇賞やジャパンカップにディープブリランテやその他の馬たちが出てくるのを期待します。

で、結局今回の日本ダービーの反省は、内が伸びて止まらない馬場に対する考慮の足りなさ、トライアル組の軽視、皐月賞組の買いかぶり過ぎ、といったところでしょうか。

まあ競馬は難しいですなぁ~w



同じカテゴリー(競馬・スポーツ)の記事画像
第32回ジャパンカップの予想!
同じカテゴリー(競馬・スポーツ)の記事
 第63回 東京新聞杯(GIII)の予想と結果 (2013-02-03 15:37)
 第54回 アメリカジョッキークラブカップの反省会 (2013-01-20 16:35)
 第54回 アメリカジョッキークラブカップの予想 (2013-01-20 15:30)
 日経新春杯の反省会 (2013-01-13 21:27)
 武豊騎手がJRA史上初3500勝達成! (2013-01-13 21:03)
 第60回日経新春杯の予想 (2013-01-13 14:39)

2012年05月28日 Posted by自然薯屋 at 21:09 │Comments(0)競馬・スポーツ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本ダービーの反省会
    コメント(0)