レモンキューリはなれるか?

7月頃にレモンキューリという珍しい種を見つけて試しているのですが、べと病気っぽくて調子悪いです。

やっぱり適正な時期に植えないと色々負担が掛かるんでしょうね。

秋キューリも暖地のつもりで8月末定植としましたが、中間値ならもう少し早く定植しなければいけなかったようです。

半分諦め掛けていますが、それでもレモンキューリの実がちょこっと付いたりしています。

レモンキューリはなれるか?

どうしても小さい物の至近距離だとピンボケしてしまいますが、コレがレモンみたいな色形になったら楽しいですね。

味は普通のキューリらしいですけど。w

今日、一生懸命ツルを誘引していましたら、とある葉に無数のアオムシの幼虫が発生していました。

レモンキューリはなれるか?

小さすぎて虫がわからないかもしれませんが、写真中央から下に掛けて葉が虫食いにあっている外側の部分に、かなりの数のアオムシの小さな幼虫がいます。

30~40匹くらい?
緑の細い物体です。

キモイです!

一度にいっぱい卵を産むんですね。

とりあえず全部潰して起きました。
冗談じゃないっつうの!

今日も昼まではホント暑かったですね。

競馬までちょっとゆっくりして、夕方じゃがいも畑を耕耘しに行ってきます。



同じカテゴリー(その他農業)の記事画像
畑や野菜の様子
野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*)
ソラマメが風で倒れないように支柱をしました
ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました
カリフラワーの写真色々です
ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2
同じカテゴリー(その他農業)の記事
 畑や野菜の様子 (2013-03-20 15:46)
 野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*) (2013-03-15 19:30)
 ソラマメが風で倒れないように支柱をしました (2013-03-10 17:38)
 ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました (2013-03-09 21:46)
 カリフラワーの写真色々です (2013-03-09 21:24)
 ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2 (2013-03-02 22:57)

2012年09月09日 Posted by自然薯屋 at 13:44 │Comments(0)その他農業

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レモンキューリはなれるか?
    コメント(0)