ソラマメやらアーティチョークを定植しました

自然薯の出荷に追われていますが、その合間を縫って野菜の定植をしています。

この時期に植えないともう植えられなくなってしまいますからね。

まずはソラマメを定植しました。

ソラマメやらアーティチョークを定植しました

若干徒長気味でピョロッとしていて風になびいたりしていますが、なんとか成長してもらいたいもんです。

植え床が少し余ったので大根の種を蒔いておきました。

お次はアーティチョークを定植しました。

ソラマメやらアーティチョークを定植しました

まだ少し苗が小さいのですが、たくさん溜まった苗の割付が悩ましいので植えちゃいました。

80cmピッチで来年の5月以降の収穫なので、間に茎レタスを植えました。

しかし!

アーティチョークに習って一条で植えてしまい、メチャメチャ植え床の効率が悪くなってしまいました。

自然薯屋痛恨の失敗です。○| ̄|_

茎レタスはアーティチョークの間の40cmピッチに2条で植えられたのに。。。

まあ仕方ありません。

日本シリーズの最終戦7回2死2塁で4番阿部と勝負を選択してしまったようなもんです。

試合終了後、石井投手が泣いていましたが後悔しても後の祭りです。
ベンチの采配ミスです。

植えてしまった小さな苗を植え替えることは出来ませぬ。○| ̄|_

さあ、ブログに書いて気晴らししましたので、もう忘れましょう。w

とりあえず待機している苗がある程度減りましたから、残りの苗の割付を落ち着いて考えたいと思います。

自然薯の繁忙期でなかなか作業が進まない中でのやり繰りなので、いつも頭の中がモヤッとしていますが、どうにかこうにか上手く回していかなきゃいけませんので何とか対応したいと思います。

明日はキャベツを定植しようか、レタスを定植しようか、はたまたエンダイブを定植しようか。。。

またモヤッとしてきた。w



同じカテゴリー(その他農業)の記事画像
畑や野菜の様子
野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*)
ソラマメが風で倒れないように支柱をしました
ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました
カリフラワーの写真色々です
ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2
同じカテゴリー(その他農業)の記事
 畑や野菜の様子 (2013-03-20 15:46)
 野菜の売り込みをしてきました!(*^_^*) (2013-03-15 19:30)
 ソラマメが風で倒れないように支柱をしました (2013-03-10 17:38)
 ジャガイモの種芋を切ったり干したりしました (2013-03-09 21:46)
 カリフラワーの写真色々です (2013-03-09 21:24)
 ドラゴンファーム・なごみ農園で圃場見学 その2 (2013-03-02 22:57)

2012年11月04日 Posted by自然薯屋 at 20:30 │Comments(2)その他農業

この記事へのコメント
はじめまして。。。昨日!「丸子宿」で自然薯すすってきました☆

自然薯・・・大変なんですョネ!消費者・・・何もゎからずに・・・^^;
Posted by みこみこ at 2012年11月05日 07:14
>みこさん

いいですね、丸子のとろろご飯を食べたんですね。
美味しいですよね!^^
僕も家で食べていますが、丸子のとろろご飯も食べたいです。
Posted by 自然薯屋 at 2012年11月05日 13:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソラマメやらアーティチョークを定植しました
    コメント(2)