暑さに耐える自然薯
頼むからまとまった雨降ってくれ!
台風とか強烈じゃない方がベターだが降らないより降った方が良いか。。。
というわけで、今の所ささやかな冠水設備でなんとか持っていますが、こんな日照りが続きますとかなりマズいですよ!
これは網室の中の自然薯。

これは原種採り用の自然薯。
栽培ピッチが広めなのでツルが薄いですね。

これは種芋用のムカゴを植えたもの。
その1

その2

ゴールデンウィークに露地植えした自然薯。

まだまだ当園の栽培数は少ないですが、ネット収入が落ち込む中、平日は出稼ぎしながらの作業なので、いつも追われてしまって遅れ気味になっております。
ただこの暑さは凌がなければ乾燥の害に当たってしまいますの、なんとか上手く立ち回りたいと必死に作業しています。
しかしながら休み無く作業してきたツケが溜まって、正直夏ばて気味です。^_^;
先日は原因不明の胸痛に襲われ、若干恐怖を感じました。
経験の無い痛みでしたので、少々心配になり、静岡市立病院で検査をしてもらいましたが、循環器系には以上が認められず、原因はわからないままでした。
疲れのせいか全身に強い痒みが出てしまい、寝不足が続いた影響かもしれませんが何しろ要注意です。
そんな訳で、無理して倒れても意味がありませんので、一生懸命ボチボチ頑張りたいと思います。
それにしても毎日やたら熱いですねぇ~
皆さん頑張って行きましょう!^_^;
台風とか強烈じゃない方がベターだが降らないより降った方が良いか。。。
というわけで、今の所ささやかな冠水設備でなんとか持っていますが、こんな日照りが続きますとかなりマズいですよ!
これは網室の中の自然薯。
これは原種採り用の自然薯。
栽培ピッチが広めなのでツルが薄いですね。
これは種芋用のムカゴを植えたもの。
その1
その2
ゴールデンウィークに露地植えした自然薯。
まだまだ当園の栽培数は少ないですが、ネット収入が落ち込む中、平日は出稼ぎしながらの作業なので、いつも追われてしまって遅れ気味になっております。
ただこの暑さは凌がなければ乾燥の害に当たってしまいますの、なんとか上手く立ち回りたいと必死に作業しています。
しかしながら休み無く作業してきたツケが溜まって、正直夏ばて気味です。^_^;
先日は原因不明の胸痛に襲われ、若干恐怖を感じました。
経験の無い痛みでしたので、少々心配になり、静岡市立病院で検査をしてもらいましたが、循環器系には以上が認められず、原因はわからないままでした。
疲れのせいか全身に強い痒みが出てしまい、寝不足が続いた影響かもしれませんが何しろ要注意です。
そんな訳で、無理して倒れても意味がありませんので、一生懸命ボチボチ頑張りたいと思います。
それにしても毎日やたら熱いですねぇ~
皆さん頑張って行きましょう!^_^;
自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
2011年07月16日 Posted by自然薯屋 at 19:20 │Comments(0) │自然薯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。