昨日の自然薯栽培作業

昨日ブログ更新するの忘れました。^_^;

まずは朝野菜の見回りです。

この小松菜は3本の畦の内、左側の畦だけ著しく生育が悪いです。

昨日の自然薯栽培作業

数年前、夏野菜を植えた時に米ぬかをたくさん入れすぎたりしたせいかもしれませんが、はっきりわかりません。

ちょっと不思議です。

じゃがいもは花が咲いてきました。

昨日の自然薯栽培作業

さて自然薯栽培の作業を進めます。

ダクトの入口に赤土を盛って中間マルチをします。

昨日の自然薯栽培作業

去年、網室の原種取りで自然薯の逆走というか、上へ登ってOBしてしまうケースが多々出ましたので、ダクトの入口付近の勾配を実ながら土で固めたりしました。

ダクトから外れた自然薯の掘り取りはホントに骨が折れます。

特に原種取りは種も大きく株間も広い為、自然薯が大きくなりますので。。。

というわけで予定より遅れ気味になりましたが、いよいよ午後から種芋の植え付けです。

昨日の自然薯栽培作業

ところがややもすると急に天気が悪くなり、雷がドーン、ドーンと鳴り始めました。

それまでの晴天がウソのようです。
天気予報当たらないなぁ~、なんて思っていたらホントに天気が悪くなりました。

そして雨です。

でも種芋を植え始めたので、最低でも仮植までは絶対に終えたいので、カッパを着てなんとか最後まで植え付けました。

昨日の自然薯栽培作業

終盤は赤土が雨に濡れてドロドロになったりして、ホントはよくない側面もありましたが、まあ段取りもありますから少しは仕方ありません。

さて今日は畝立てをして大まかに植え付けを終えなければ行けません。

明日からは次男が左耳の耳瘻孔の手術で、嫁と三泊四日で病院にお泊まりです。

全身麻酔と言うことで、小さな子供ですからちょっと心配ですが、いつまでも治らずこのままでは皮膚がダメになってしまうということで仕方ありません。

そんな訳で明日からは嫁と病院での子守りを交代したりするので、かなりスクランブル体勢で仕事があまりできません。

頑張ろう!



同じカテゴリー(自然薯)の記事画像
自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
同じカテゴリー(自然薯)の記事
 自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか (2013-03-07 19:18)
 自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪ (2013-03-02 09:17)
 自然薯の種芋掘ってます (2013-02-22 20:51)
 自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り (2013-02-05 14:14)
 自然薯のツルの片付けや野菜の様子 (2013-02-02 08:08)
 デカ自然薯とカワイイ人参^^ (2012-12-20 07:36)

2012年04月18日 Posted by自然薯屋 at 06:48 │Comments(0)自然薯

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日の自然薯栽培作業
    コメント(0)