自然薯が発芽しました
4月14日に定植した網室の自然薯がようやく発芽しました。

毎年乾燥でやられる為、今年は覆土を厚めにしましたので、少し発芽は遅れると思っていましたが、概ね予想通りに芽を出してくれて良かったです。
まあ、雨のおかげですけど。w

こんな風に丸くなって出てきたりします。

枯れ葉を押しのけて出てきたり。

残りの種も早く芽を出して、順調に育ってくれるといいです。

早くムカゴを植えなければ。^_^;
毎年乾燥でやられる為、今年は覆土を厚めにしましたので、少し発芽は遅れると思っていましたが、概ね予想通りに芽を出してくれて良かったです。
まあ、雨のおかげですけど。w
こんな風に丸くなって出てきたりします。
枯れ葉を押しのけて出てきたり。
残りの種も早く芽を出して、順調に育ってくれるといいです。
早くムカゴを植えなければ。^_^;
自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
2012年05月04日 Posted by自然薯屋 at 19:52 │Comments(0) │自然薯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。