最近の畑の様子
最近忙しくてなかなかブログが更新できませんので、ここ数日撮った写真をまとめて載せてみます。
ここの所無理がたたって体調を崩していまして、この3連休はボチボチやってます。
暑くて倒れそうですし。^_^;
自然薯の草取りと寒冷紗敷きがまだ途中ですが少しづつ進んでいます。

こちらはムカゴの網室ですが、今の所まずまずの生育だと思いますので、このまま順調にいって欲しいです。
草取り中に一緒にけっこう抜いてしまいましたが。^_^;

アピオスの花が咲いています。
キレイで良い香りが立ちこめています。

今年アピオスの数を減らしたのですが、3分の1くらい種が傷んでいた様で不作です。
若干ピンチです。○| ̄|_
こちらはサラダ大根の種を採る為に植え替えしているものです。
花が咲いていますのでもう少し待てば種が採れると思います。
コレ意外と辛いんだよなぁ~

先月の終わり頃から草薙の葡萄の丘さんに野菜を納めさせてもらってます。
この前納品に行きましたら、厨房に「本日のおすすめ料理」という張り紙があって、その中に「清水の奥山さんちのインゲンのあえ物」というメニューがあって感動しました。^^
最初にマネージャーさんとお話しをさせてもらった時に、「洋菜は作ってないの?」と言われたので、とりあえずズッキーニを初めて植えてみました。

時間が無くてなかなか植えられず、ちょっと徒長気味ですがなんとか大丈夫そうかな。

苗ものだと不耕起栽培でも問題なくできるので良いです。
ただ、周りの農家さんとかからは草を生やして荒らしている様に思われて嫌われます。^_^;
オクラの土寄せをしました。

数日前からチラチラ花が咲いているので、もうじきなり始めると思います。
今雨がちょっと降ったりしてるみたいですね。
そのうち止んで暑くなると思いますが。
さ~て、今日もボチボチやろうか。
ここの所無理がたたって体調を崩していまして、この3連休はボチボチやってます。
暑くて倒れそうですし。^_^;
自然薯の草取りと寒冷紗敷きがまだ途中ですが少しづつ進んでいます。
こちらはムカゴの網室ですが、今の所まずまずの生育だと思いますので、このまま順調にいって欲しいです。
草取り中に一緒にけっこう抜いてしまいましたが。^_^;
アピオスの花が咲いています。
キレイで良い香りが立ちこめています。
今年アピオスの数を減らしたのですが、3分の1くらい種が傷んでいた様で不作です。
若干ピンチです。○| ̄|_
こちらはサラダ大根の種を採る為に植え替えしているものです。
花が咲いていますのでもう少し待てば種が採れると思います。
コレ意外と辛いんだよなぁ~
先月の終わり頃から草薙の葡萄の丘さんに野菜を納めさせてもらってます。
この前納品に行きましたら、厨房に「本日のおすすめ料理」という張り紙があって、その中に「清水の奥山さんちのインゲンのあえ物」というメニューがあって感動しました。^^
最初にマネージャーさんとお話しをさせてもらった時に、「洋菜は作ってないの?」と言われたので、とりあえずズッキーニを初めて植えてみました。
時間が無くてなかなか植えられず、ちょっと徒長気味ですがなんとか大丈夫そうかな。
苗ものだと不耕起栽培でも問題なくできるので良いです。
ただ、周りの農家さんとかからは草を生やして荒らしている様に思われて嫌われます。^_^;
オクラの土寄せをしました。
数日前からチラチラ花が咲いているので、もうじきなり始めると思います。
今雨がちょっと降ったりしてるみたいですね。
そのうち止んで暑くなると思いますが。
さ~て、今日もボチボチやろうか。
自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
2012年07月16日 Posted by自然薯屋 at 07:08 │Comments(0) │自然薯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。