台風17号の被害状況
今回の台風17号はまさに風台風でした。
雨はろくに降っていなくて、側溝を流れる水の量は少な目でした。
しかしながら風は強かったですね。
色々と被害がでてしまいました。
まず防虫ネットハウスの上に掛けていた白い寒冷紗のハトメ部分がビリビリに。。。


中にはいると、やっぱりムカゴがけっこう落ちてました。

自然薯のツルが潮風にやられて痛んでいます。


ていうか、もう紅葉?w

寒冷紗もほぼめくれました。

支柱が垂直から右斜めに傾いています。
かなり風で煽られてますね。

支柱の周りが風に煽られて大きな穴になっています。

野菜達もみんな潮風にやられてしまいました。○| ̄|_
レタスにチコリー、ブロッコリー。



インゲンにキューリ、オクラはメチャメチャです。。。



大切な収入源が壊滅的な被害にあってしまいました。
どうしましょう?^_^;
山から水を敷いているのですが、水源を見に行くと木の枝葉やらヘドロやらたくさん溜まっていました。
それを掃除していると、ズガニを発見しました。

先日も発見しましたが、意外といるもんです。
雨はろくに降っていなくて、側溝を流れる水の量は少な目でした。
しかしながら風は強かったですね。
色々と被害がでてしまいました。
まず防虫ネットハウスの上に掛けていた白い寒冷紗のハトメ部分がビリビリに。。。
中にはいると、やっぱりムカゴがけっこう落ちてました。
自然薯のツルが潮風にやられて痛んでいます。
ていうか、もう紅葉?w
寒冷紗もほぼめくれました。
支柱が垂直から右斜めに傾いています。
かなり風で煽られてますね。
支柱の周りが風に煽られて大きな穴になっています。
野菜達もみんな潮風にやられてしまいました。○| ̄|_
レタスにチコリー、ブロッコリー。
インゲンにキューリ、オクラはメチャメチャです。。。
大切な収入源が壊滅的な被害にあってしまいました。
どうしましょう?^_^;
山から水を敷いているのですが、水源を見に行くと木の枝葉やらヘドロやらたくさん溜まっていました。
それを掃除していると、ズガニを発見しました。
先日も発見しましたが、意外といるもんです。
自然薯種芋の発送とか野菜の様子とか
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
自然薯種芋とかカリフラワー ロマネスコ♪
自然薯の種芋掘ってます
自然薯 種芋のチェックと野菜の見回り
自然薯のツルの片付けや野菜の様子
デカ自然薯とカワイイ人参^^
2012年10月01日 Posted by自然薯屋 at 16:54 │Comments(0) │自然薯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。