自然薯のツルにダメージが。。。
草の世話がイヤで、今年は早めに寒冷紗をしたのですが、小さめの自然薯の種から出たツルが、寒冷紗と触れた部分がこの暑さで焼けてしまいました。
大打撃です。。。○| ̄|_

四分の一くらいダメージあったかな?

今まで寒冷紗を使ってこの様な事はありませんでしたが、ツルが細くて弱いとこういうことがあるんですね。
マズいです。^_^;
まあ仕方ありませんが、あとはもう一度ツルが早めに出てくるのを祈るだけです。
引き続きムカゴの植え付けをしています。

管理機があれば楽なんですけど、高くてとても買えません。
こまめちゃんでうなって、ジョレンで溝掘りをする毎日です。

頑張って稼いで管理機買いたいですわ。
大打撃です。。。○| ̄|_
四分の一くらいダメージあったかな?
今まで寒冷紗を使ってこの様な事はありませんでしたが、ツルが細くて弱いとこういうことがあるんですね。
マズいです。^_^;
まあ仕方ありませんが、あとはもう一度ツルが早めに出てくるのを祈るだけです。
引き続きムカゴの植え付けをしています。
管理機があれば楽なんですけど、高くてとても買えません。
こまめちゃんでうなって、ジョレンで溝掘りをする毎日です。
頑張って稼いで管理機買いたいですわ。
2012年05月20日 Posted by 自然薯屋 at 06:07 │Comments(0) │自然薯
ナスを定植
自然薯の植え付けが遅れてケツに火がついていますが、種を蒔いておいた夏野菜達も徐々に大きくなってきました。
何本か植えたナスの中で苗が大きくなってきた数株を昨日定植しました。
忙しくてしばらくスルーしようかと思いましたが、もう植えたい大きさです。^_^;

日に日に苗も大きくなりますので、様子を見て畑に下ろしていきます。
つるなしインゲンも大きくなってきました。

こちらももう植えたい感じの大きさの苗が出てきましたが、畑を作らないと植えられないので、もうちょっと待っててねと。w
とりあえず間引いて苗の間隔を広げておきました。
自然薯がある程度勝負付かないと、なかなか気持ちの余裕がありませんがなんとかうまく切り抜けなきゃです。
何本か植えたナスの中で苗が大きくなってきた数株を昨日定植しました。
忙しくてしばらくスルーしようかと思いましたが、もう植えたい大きさです。^_^;
日に日に苗も大きくなりますので、様子を見て畑に下ろしていきます。
つるなしインゲンも大きくなってきました。
こちらももう植えたい感じの大きさの苗が出てきましたが、畑を作らないと植えられないので、もうちょっと待っててねと。w
とりあえず間引いて苗の間隔を広げておきました。
自然薯がある程度勝負付かないと、なかなか気持ちの余裕がありませんがなんとかうまく切り抜けなきゃです。