自然薯が発芽しました
4月14日に定植した網室の自然薯がようやく発芽しました。

毎年乾燥でやられる為、今年は覆土を厚めにしましたので、少し発芽は遅れると思っていましたが、概ね予想通りに芽を出してくれて良かったです。
まあ、雨のおかげですけど。w

こんな風に丸くなって出てきたりします。

枯れ葉を押しのけて出てきたり。

残りの種も早く芽を出して、順調に育ってくれるといいです。

早くムカゴを植えなければ。^_^;
毎年乾燥でやられる為、今年は覆土を厚めにしましたので、少し発芽は遅れると思っていましたが、概ね予想通りに芽を出してくれて良かったです。
まあ、雨のおかげですけど。w
こんな風に丸くなって出てきたりします。
枯れ葉を押しのけて出てきたり。
残りの種も早く芽を出して、順調に育ってくれるといいです。
早くムカゴを植えなければ。^_^;
2012年05月04日 Posted by 自然薯屋 at 19:52 │Comments(0) │自然薯
アピオスのツルが伸びてきました
アピオスのツルが伸びてきました。
これだけ気温が上がって雨も降ると順調に生育してくれますね。

今後は雨の予報はどうなってるのかな?

草がもの凄い勢いで追い掛けてきました。
また草取りしなきゃですね。^_^;
今年はマルチをしてみようかな?
もうしばらく様子を見て考えてみます。
明日残りの種芋を定植する予定です。
これだけ気温が上がって雨も降ると順調に生育してくれますね。
今後は雨の予報はどうなってるのかな?
草がもの凄い勢いで追い掛けてきました。
また草取りしなきゃですね。^_^;
今年はマルチをしてみようかな?
もうしばらく様子を見て考えてみます。
明日残りの種芋を定植する予定です。
タグ :アピオス
2012年05月04日 Posted by 自然薯屋 at 19:45 │Comments(0) │アピオス
ニンジンの間引き他
今日は最高気温26度と本当に暑かったですね。
ちょっと頭痛くなりました。^_^;
午前中は出荷作業をして、午後から野菜の世話などをしました。
なかなか出来なかったニンジンの間引きがようやくできました。

あまりの暑さにサラダカブが葉をしんなりさせています。

タアサイも大きくなってきました。
どんな味なんでしょうか?

ジャガイモがよく育っているのですが、中の方を見ると黄色くなっている所が多くなっています。

収穫の時期が近付いている証拠なら良いのですが。。。

それにしても、なかなか芽が出なくてダメかと思っていたレッドムーンが、いつの間にか一番茂っていることにホント驚きます。

地上部の生育の良い品種ですが、完全に他の品種を追い越して花が咲きまくっている感じがします。
収穫時期はどうなるのかな?
楽しみです。^^
ちょっと頭痛くなりました。^_^;
午前中は出荷作業をして、午後から野菜の世話などをしました。
なかなか出来なかったニンジンの間引きがようやくできました。
あまりの暑さにサラダカブが葉をしんなりさせています。
タアサイも大きくなってきました。
どんな味なんでしょうか?
ジャガイモがよく育っているのですが、中の方を見ると黄色くなっている所が多くなっています。
収穫の時期が近付いている証拠なら良いのですが。。。
それにしても、なかなか芽が出なくてダメかと思っていたレッドムーンが、いつの間にか一番茂っていることにホント驚きます。
地上部の生育の良い品種ですが、完全に他の品種を追い越して花が咲きまくっている感じがします。
収穫時期はどうなるのかな?
楽しみです。^^
2012年05月04日 Posted by 自然薯屋 at 19:40 │Comments(0) │その他農業
閃ウラン鉱とかニニギ石とか...
今日は一日雨でしたので、経理やネットビジネスの内勤や、買い物などの用事をしていました。
パソコンがウーウーうなり始めましたので、パソコンの掃除もしました。
すぐに埃が溜まって唸ってしまいます。
デルさん、なんとかならんもんか?^_^;
ついでにパソコン周りを片付け、コップを買ってきたのでラジウム鉱石なぞをキレイ並べて飾りました。^^

左からニニギ石。

昇仙峡で拾ってきた水晶っぽい綺麗な石とか翡翠。

閃ウラン鉱。

ベタホ石。これはなかなか貴重です。
すごい線量出ます。

写真撮ろうと思ったらインスペクターの電池が切れてました。
まだ大して使ってないのに。凸(ーーメ
見た目もキレイでよろしいです。
疲れ目やストレスにいいかな?
パソコンがウーウーうなり始めましたので、パソコンの掃除もしました。
すぐに埃が溜まって唸ってしまいます。
デルさん、なんとかならんもんか?^_^;
ついでにパソコン周りを片付け、コップを買ってきたのでラジウム鉱石なぞをキレイ並べて飾りました。^^
左からニニギ石。
昇仙峡で拾ってきた水晶っぽい綺麗な石とか翡翠。
閃ウラン鉱。
ベタホ石。これはなかなか貴重です。
すごい線量出ます。

写真撮ろうと思ったらインスペクターの電池が切れてました。
まだ大して使ってないのに。凸(ーーメ
見た目もキレイでよろしいです。
疲れ目やストレスにいいかな?
2012年05月02日 Posted by 自然薯屋 at 18:45 │Comments(0) │健康
じゃがいもの花
朝方少し晴れ間がありましたが、今日もおよそ曇りで作業はしやすかったですね。
じゃがいもの花が咲いています。
こうして見るとなかなかキレイ。^^

早くバッと咲いて収穫させて~。w

大部遅れて発芽したレッドムーンも何時の間にか他のと同じくらい育ってきています。
ただメークインだけは草勢がかなり弱いです。
元々そういうものなのか、それとも何か不具合があったのか?
わかりません。
早めに植えた夏野菜の苗が軒並み失敗に終わっていますが、インゲンはなんとかなってくれるかな?

何気に自然薯の畝。

今日は昨日に続き草刈りをして、夕方まで掛かってやっと終わりました。
一日中草刈りで作業するのはキツいですねぇ~。^_^;
もう眠いです。。。
じゃがいもの花が咲いています。
こうして見るとなかなかキレイ。^^
早くバッと咲いて収穫させて~。w
大部遅れて発芽したレッドムーンも何時の間にか他のと同じくらい育ってきています。
ただメークインだけは草勢がかなり弱いです。
元々そういうものなのか、それとも何か不具合があったのか?
わかりません。
早めに植えた夏野菜の苗が軒並み失敗に終わっていますが、インゲンはなんとかなってくれるかな?
何気に自然薯の畝。
今日は昨日に続き草刈りをして、夕方まで掛かってやっと終わりました。
一日中草刈りで作業するのはキツいですねぇ~。^_^;
もう眠いです。。。