満天☆青空レストランで自然薯やってましたね

今日放送の日本テレビ「満天☆青空レストラン」で自然薯やってましたね。

11/13 ♯82「自然薯」@岐阜県 ~満天☆青空レストラン~



実はこの取材についての問い合わせは僕の所にも2~3度ありました。
今回は縁がありませんでしたが今度はヨロシク!^^


番組では宮川大輔さんとAKB48のメンバーが、地元農家と共に天然自然薯を掘って食べる様子が放送されました。

天然物をキレイに掘るのはホントに大変ですね。^^

その後色々な料理にして食べていましたが、やっぱり自然薯は生食で食べていただきたいものです。

せっかくの酵素が熱で死んでしまいますから。。。


あれだけボコボコ・ゴツゴツした自然薯ですと、相当アクが出るだろうなと思っておりましたら、最初のとろろご飯で使ったとろろは真っ白くて粘りも強く、本当に美味しそうでしたね。

スゴいな~と思っていました所、後半の蒲焼きのとろろはかなりアクが出ていました。

とろろご飯には尻の良い部分だけを選んで使ったのでしょう。


最近、僕は先日掘った自分の自然薯をとろろにして食べていますが、アクもほとんど出なくて、粘りもまずまずあり、良い風味がして、なかなか上手くできたなと思っています。



天然物と比べても、たぶんそれほど遜色ないのではないでしょうか?^^

ていうか、天然物と言っても、あんな風にゴツゴツで灰汁が強くなりますと、扱いは悪いし、手から口の周りからカユくなるでしょうし、だいたいあまり灰汁が強いのは体によろしくありません。

料理でよく灰汁(アク)を取りますよね?

色々な変換が出ちゃうな。w


そんな訳で、自然薯屋の自然薯はおよそ真っ直ぐで扱いやすく、天然物とも遜色なく美味しいですから試してみて下さいね!^^
自然薯の通販ページ  


2010年11月13日 Posted by 自然薯屋 at 22:45Comments(0)自然薯

提携農家さんでも試し堀

おはようございます。

昨日提携農家さんから連絡があり、我慢していた試し堀をしたとのことでした。

うちの畑はすでにすっかり紅葉しているくらいなのですが、提携農家さんの方ではまだ掘るのを我慢したい状況が続いていたようです。



それで、とりあえずまずまずの感じだったようで、近々新芋の収穫を始めようかということになりました。

自分の試し堀の様子もアップしたいのですが、時間がないのでまた。^_^;  


2010年11月12日 Posted by 自然薯屋 at 06:43Comments(2)自然薯

すっかり紅葉



おはようございます。
自然薯のつるはすっかり紅葉してきました。
朝晩はかなり寒くなってきましたもんね。
今、畑でもいだ二十日大根(ラディッシュ)を朝食がわりにかじっています。
凄く辛いです。f^_^;
  


2010年11月11日 Posted by 自然薯屋 at 08:06Comments(0)日記

今日のお昼はとろろ弁当



忙しくてなかなか更新できません。(*_*)
日曜日に自然薯の試し掘りをして、無事に何本か良品を収穫しました。
今日のお昼は、とろろ弁当です。
我ながら美味しいです。o(^-^)o


<追記>
さーやさんからとろろの作り方をというコメントをいただきましたので簡単にご紹介します。^^

【擦るまで】
・自然薯を食べる分だけ適当な大きさに軽く切れ目を入れて折る
・ヒゲ根をむしる
・軽く水洗いをする
・水気を取っておろし金で擦る

【とろろ汁】
・すり鉢でとろろをよ~く擦る
・いつもよりダシも味噌も濃いめに作った味噌汁を冷ましてから、擦った自然薯に少しづつ加えて、すり鉢で馴染ませる。(熱いと大事な酵素が死んでしまいます)
・お好みの味やとろみになる様に調整します。
・最後に空気を含むように、叩くようにして混ぜてふっくらさせます。

【プラスアルファ】
・卵を入れる方もいますよね。全卵とか卵黄とか。
 かさ増ししたい時や、試しに僕もたまに入れます。僕は無くていいです。
・ネギや海苔などの薬味を入れるといいですね。
・ニンニクやワサビとも相性がスゴくいいですね。
 僕はワサビをたくさん入れるのが好きです。
・鰻丼や焼き肉丼の上にとろろをかけるのも美味しいです。
 鰻の蒲焼きのタレをとろろに入れるのも美味しいです。
 「うなとろ」という名前もあって相性がいいんですね。


ていうか、とろろの作り方的には。。。

「いつもよりダシも味噌も濃いめに作った味噌汁を冷ましてから、擦った自然薯に少しづつ加えて、すり鉢で馴染ませる」


だけなんですよね。
すいません。^^

でもホントだから仕方ない。
シンプルが一番かと。

皆さんもぜひお試し下さい!
自然薯の通販ページ~自然薯屋 販売サイト~  


2010年11月09日 Posted by 自然薯屋 at 17:08Comments(4)日記

親知らずの抜歯で腫れて痛いです~(涙)

一昨日、親知らずを抜きました。

昨日も歯医者に来るように言われ、様子を見てもらって消毒してもらいましたが、腫れと痛みのピークは二日目ですと言われました。

昨晩はちょっと痛み、風邪と相まって体調が悪く、速効で寝ましたが、今朝はそれほどでもないかな?と感じました。

でも10時30分頃から結構痛み出しまして、朝6時頃飲んだ痛み止めが早くも効かなくなると言うことは、なかなかの痛みなんだなと認識しました。

僕的には痛いし結構腫れてると思うんですが、他人から見ると全然わからずに腫れてないも同然らしいです。

なんかムカつく。。。^_^;

それでも後数日の辛抱なので頑張って我慢します。


そんな訳で食事も痛くて面倒なので、ついでに食事を昼飯一食にしています。

ここの所ストレスのせいで?過食気味だったので、しばらく食べ物を締めてみます。

朝起きるとお腹が空っぽな感じがして、軽くて調子が良いです。

実際には昨日のご飯が残ってて出てきますけど、その後がないから結構スッキリしてます。

ぜひ試してみて欲しいです。^^


この内臓がお休みしている隙に、体の悪い所をどんどん修復してくれるといいなぁ~

ついでに無駄なお肉もちょっと取れたら良いなぁ~

などと思いながら、今日も調子がイマイチなので早く寝ます。


さあ、明日は畑でたくさん仕事が待ってますから頑張るぞ!と。^^

自然薯とアピオスの試し堀に、
貴重なムカゴの採取に、
玉ネギの植え付けに、
ほうれん草とかカブの種蒔きに、
セロリの鉢上げに...  


2010年11月06日 Posted by 自然薯屋 at 20:37Comments(0)日記

ムカゴを採ってみます


おはようございます。
なかなか採り時が難しいのですが、今日明日でムカゴを採ってみようと思います。
明日は自然薯の試し掘りもしてみます。
それにしても最近は良い天気が続いていますね。
釣りや野良仕事には最高です。(^O^)
  


2010年11月06日 Posted by 自然薯屋 at 08:14Comments(0)自然薯

今朝の畑の様子

おはようございます。
本当に日に日に黄色く紅葉してきました。
早くムカゴを採らなきゃいけないかもしれません。
日曜日まで待ってね。(^O^)
昨日、嫁さんがジャガ芋に土寄せをしてくれました。
小さいタネイモだったので、地上部分があまり繁茂しませんが、ちゃんと出来るかな?
  

2010年11月05日 Posted by 自然薯屋 at 08:06Comments(0)自然薯

自然薯もういいかな?


おはようございます。
朝はホントに冷え込みますね。
自然薯のツルが結構黄色くて、もう掘ってもいいかなって感じです。


アピオスも大分枯れてきました。
中日新聞の影響で問い合わせや予約も増えてきましたので、そろそろネットショップでも注文を受けさせてもらおうかと思います。
アピオスの詳細ページ


自然薯も予約受付中ですよ!
  


2010年11月03日 Posted by 自然薯屋 at 08:13Comments(2)自然薯

アマゾン(amazon)全商品無料配送サービスを開始

なんとアマゾン(amazon)が全ての商品の運賃を無料にすると発表したそうです。

マーケットプレイスは対象外としても、それ以外のアマゾンの商品は送料が無料と言うことです。

これはとてつもなくスゴいですね。

もしもアマゾンで販売している商品と同じものを売るとしたら非常に厳しいですし、似たような商品でもアマゾンに取るられてしまうかもしれません。

結局我々のようなSOHOや中小零細企業は、オンリーワンの独自商品やサービスを提供していかなければいけないのでしょうね。

さて、何を開発しようか?
ポクポク、チーン、ポクポク、チーン。。。


<追記>
よく考えてみたら、アマゾンは最初から送料が300円だし、1500円以上の買い物で送料無料ですから、元々僕の敵ではな^_^;いですね。

巨人「楽天」に一矢報いるアクションかもしれませんが、仕組みや客層が違うのでそのまま比較の対象にはなりにくい感じもします。

それでも、この「全商品送料無料」というのはあまりにも大きな印象がありますから、新規の顧客の流入にはかなりプラスになるでしょうね。


【参考記事】
アマゾン、全商品無料配送サービスを開始:MarkeZine(マーケジン)
 Amazon.co.jpは好評につき延長していた全品無料配送を完全サービス化し、本・CD・DVD、日用品、ヘルスケア、食品を含む全カテゴリーの注文のうち、Amazon.co.jp が販売・発送する全商品の通常配送についてはその料金300円が無料になる。

 ただし、配送方法が「通常配送」以外の注文、Amazonマーケットプレイスでの注文で、出品者が販売・発送する商品などは対象外とされる。
  


2010年11月02日 Posted by 自然薯屋 at 22:44Comments(5)ビジネス・経済・ニュース

今日は良い天気ですね


おはようございます。
今日は久しぶりに朝から良い天気ですね。
富士山の頭が少し白くなってます。

  


2010年11月02日 Posted by 自然薯屋 at 08:07Comments(1)自然薯