「生命を育む会」の第2回講演に参加します

富士山ニニギさんが紹介している1月22日に行われる「生命を育む会」の第2回講演に参加することにしました。

「生命を育む会」は山梨県の増富温泉を中心としてラジウム温泉や人の支え合いを重んじる保養所を設立する為の会のようです。

ちょっとまだ詳細はわからないのですが、福島原発による被曝被害者の方や病気の方の為の保養所となるようです。

今回の紹介を受け、神様とか宇宙とかは正直よくわからないのですが、ラジウムは間違いなく健康に寄与するものだと思いますし、被曝された方にも良いと思いますし、自分自身もその壮大な保養所に大変興味がありますので参加してきます。

せっかく東京へ行くので、兼ねてから行きたかった東京江戸川区のラジウム温泉保養センターへ行ってきます。

ちょっと時間の関係で留まりになりますが、その分砂風呂などラジウム温泉を満喫できそうです。

今日はその為のリサーチで多くの時間を費やしています。

だって東京は全然わかりませんしねぇ~^_^;

でも色々楽しみだ。


同じカテゴリー(健康)の記事画像
オブシディアン(黒曜石)のストラップを作りました
ウランガラスのラジウムストラップを作りました
ラジウム温泉保養センターに行ってきました
天草陶石の食器が到着
昇仙峡でニニギ石を拾ってきました
ハイルシュトレンストーンのブレスレットを買ってみたのだが…
同じカテゴリー(健康)の記事
 東北・関東で突然死急増!原因は心筋梗塞 (2013-02-09 15:06)
 発酵マニアの天然工房 きのこ著 の感想 (2013-02-02 20:36)
 オブシディアン(黒曜石)のストラップを作りました (2013-01-29 09:05)
 ウランガラスのラジウムストラップを作りました (2013-01-28 17:20)
 ラジウム温泉保養センターに行ってきました (2013-01-24 18:18)
 危険な食品 山田博士 書評・感想 (2013-01-19 13:53)

2013年01月07日 Posted by自然薯屋 at 22:00 │Comments(8)健康

この記事へのコメント
よいですね。
色々とお話聞かせてください。
私は福岡からは莫大な費用がかかるので
東京に行くのは無理です。
お話楽しみにしています。
お近くなのでうらやましいです。
Posted by まい♪(*^_^*) at 2013年01月07日 23:44
>まい♪(*^_^*) さん

静岡から東京もなかなか出がありますが、
福岡からはかなり遠いですね。^_^;

でも九州には飯山一郎さんがいますね。
羨ましい。^^

さて、僕に理解できるお話しかわかりませんが、
楽しみです。

報告できる内容なんだろうか?w
Posted by 自然薯屋 at 2013年01月08日 06:50
飯山一郎さんの米ぬか乳酸菌のことは3年前に知りました。
福岡から鹿児島県の志布志まで行くのはかなり時間がかかります。たまたま昨年、志布志出身の女性から話を聞いたら高速バスで鹿児島まで行ってそのあと乗り継ぎで帰省するのに1日かかるといってました。。
自然薯屋さんは、乳酸菌農法をされているのですか?
健康によいらしいですね。
健康によいのがなによりですね。
生命を育む会は、参加した人だけが
メンバーになれるみたいですね。
参加できない人は、お呼びじゃないって感じですね。
会員登録したいと二ニギさんにコメントしましたが
スルーされちゃいました。。
残念です。
Posted by まい♪(*^_^*) at 2013年01月08日 11:31
>まい♪(*^_^*) さん

九州も広いですもんね。^_^;

乳酸菌農法を取り入れたいんですがよくわかっていません。
一応米とぎ汁乳酸菌は作って散布したりしてますが、
できたらもっと本格的に利用したいです。

でもグルンバが必要な程規模が大きくないので、
事務局に質問しましたが詳しい返事はいただけませんでした。

今は飲んだり玄米ヨーグルトを作って食べています。^^

生命を育む会はまだ詳細がよくわかりませんが、
行けない人は入れないとなると寂しいですね。
もう少し様子がわかれば何かあるんじゃないでしょうか?
わかりませんが。。。
Posted by 自然薯屋 at 2013年01月08日 12:32
然薯屋さんへ
会はいかがでしたか?
ニニギさんの日記によると、話せない秘密の内容だとか…。
参加者だけの特別組織で参加者だけで活動するようですね。
ニニギさんの日記も今までとは、内容も以前とは違っていくようですね。参加者だけの通信網で情報が流れるようですから。会に参加していない人間は、今までと同じ感覚で日記を読んではいけないみたいですね。
ニニギさんいはく、参加した人のみが神だそうですから、…。残念です。
k今までと
Posted by まい♪(*^.^*) at 2013年01月24日 11:56
>まい♪(*^.^*) さん

第一部の内容は「生命を育む会」の考え方についてですので、ニニギさんの告知の内容の通り、思いやり助け合う世の中にしていこうよというお話しでした。

期待していた内容が待ったく出てこなく、同じことの繰り返しだったので、かなり退屈でした。^_^;

しかしニニギさん経由の参加者だけ第二部があり、そこでは表では言えない様なスゴイ話がモロ出しでありました。
お目目が飛び出ちゃう様な。^^

ただ要約しますとコレまで世界を支配してきたユダヤ資本がいよいよ息詰まって、日本に助けを求めてきたというお話しです。
日本と言っても日本政府ではありません。

それで世界の金融が潰れてお金が無い時代が来るんじゃないか?というニニギさんがよく日記で書いている内容を詳しく聞かせていただいた感じです。

内容的にはぶっちゃけ半信半疑な部分があることも否めませんが、本当でなければあそこまで真剣に話せないだろうなと感じました。

来れなかった人を排除したり違う扱いをする意図は全然無いと思います。
日記の内容が変わるのも、ニニギさんの新しいお役目が出来たからでしょう。

ただ、集まった人には役割を与えるという話です。
これから1~2年の間に実際に行動して欲しいことがあるから、その時はやってくれという感じです。
なので直接連絡をするということです。

何だかんだ言って、ニニギさん自体は今までとあまり変わらないんじゃないんですかね?
わかりませんが。
Posted by 自然薯屋 at 2013年01月24日 13:11
こんにちは。「生命を育む会」に参加した者ですが、webの検索でこのブログにたどり着きました。

自分も参加しなかった人を排除する意図は感じませんでした。(選民思想も、あの民族の特徴だった様な...)

ニニギさんの活動、「生命を育む会」の目的、どの面を見るかによって受ける印象が異なる様に思いますが、ニニギさんの活動が急に変わる事は無いのではないでしょうか。自分も、ラジウム温泉の話が占める比率がもっと高いと想像していたので、前半の話には面食らった部分がありましたが、トータルでは満足・納得のいく集まりでした。
Posted by cretinino at 2013年01月24日 16:20
>cretininoさん

僕も最初の講演でラジウムとユダヤの話がほぼ出てこなかったので、マジかよ!東京まで来たのに!とかなり焦りました。^_^;

でも第二部でガッツリ聞けたので良かったです。
今回はラジウムは無かったですけど。

やっぱりニニギさんは特に変わらない様に思いますよね。^^
Posted by 自然薯屋 at 2013年01月24日 16:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「生命を育む会」の第2回講演に参加します
    コメント(8)