福島県で被曝されている方は近所のラジウム温泉へ!
マスコミの報道とは違い、福島県在住の方々の被曝症状はますます悪化しているようです。
こちらのブログでは3.11以降、被曝症状や町の様子を赤裸々に綴っていらっしゃいますが、どうも日本政府から様々な圧力を受けているようです。
・ぬまゆさんの日記(THE FINAL)
人工放射線による被曝にはラジウム温泉による治療が有効とのことで、富士山ニニギさんの日記を転載しますので詳細をご覧下さい。
こちらのブログでは3.11以降、被曝症状や町の様子を赤裸々に綴っていらっしゃいますが、どうも日本政府から様々な圧力を受けているようです。
・ぬまゆさんの日記(THE FINAL)
人工放射線による被曝にはラジウム温泉による治療が有効とのことで、富士山ニニギさんの日記を転載しますので詳細をご覧下さい。
■福島県で被曝でお困りの方へ。身近に解決策があります。 全体に公開
完全にマスコミから隔離されてしまった福島県の方の被曝問題。
既に2年近くが経ち、そろそろその被曝症状が現れてくる頃です。
放射能は人間の遺伝子そのものを変化させてしまうので、被曝したら必ずその影響は数年たって出てきます。
本来放射線は人の生命を支えているもので、遺伝子を正常に保つ働きをしているのです。これが自然界の自然放射線です。
ところがこれを人工的に濃縮して変化させてしまったのが、原発などに使う核物質から出る「人工放射線」なのです。遺伝子を正常化するどころか、奇形にしてしまい癌や白血病へと進展してしまいます。
体がだるい。
アザができた。
骨が痛い。
歯や爪がはがれた。
これら全ては白血病の始まりです。
白血球だけではなくリンパ球のリンパ性白血病もあります。
この原因は、高線量の場所に居ることにより、呼吸から肺に入った放射性物質による体内被曝です。
だから高線量のところで生活されている方は全員確実に被曝しているのです。
白血病などは「不治の病」と言われております。
しかし心配することはありません。
これは現代医学では「不治の病」と言うだけであって、原爆による被爆国日本にはかつて厚生省が白血病患者に取った治療法があるのです。
それは「ラジウム温泉による白血病治療」です。
厚生省は全国14箇所のラジウム温泉に「被爆者治療センター」を設置して被爆者の救済に当たり、それが成功してたくさんの白血病患者が救われたのです。
ニニギの研究により、ラジウム温泉から放出される自然放射線が、体の異常になった遺伝子を正常化し、白血病の根本的治療の遺伝子治療を行うのです。
そしてそれは今のいかなる現代医学の方法よりも効果的で確実であるということです。
白血病はラジウム温泉で、確実に治すことが出来るのです。
しかし病院にいって治ることはまずありません。人工の放射線を当てて、二次被曝を起こすだけです。それは今の医師が人工放射線と自然放射線の意味を全く理解してないからです。
放射線は同じ放射線に見えてもそれに乗ってる「生命信号」が全く違うのです。
幸か不幸か。
福島県は日本一のラジウム温泉天国だったのです。
そのほんの一例をご紹介いたしますので参考にして下さい。
ラジウム温泉(それも日本一の)は中通りと浜通りの間に集中しております。
三春町と石川町にたくさんあります。
代表的なラジウム温泉は三春町の「霊泉やわらぎの湯」です。
日帰り温泉として入浴や岩盤欲が利用できます。
料金は1日で大人1400円。子供900円。
半日で大人1100円。子供600円です。
特にお子さんの被曝による甲状腺のう胞には抜群の治療効果があります。数回かようだけで治るでしょう。放っておくと甲状腺癌に進行しますので。
白血病の方も必ず治ります。根気よく通って下さい。
電話は 0247-62-2153
詳しくはこちら。
http://www.yawaragi-no-yu.jp/
福島県の「霊泉やわらぎの湯」に癌患者が殺到。
と。こんな記事もあります。
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2007-07-17
このほかにも三春町には。
馬場の湯。
若松屋旅館 電話 0120-61-2027
三ツ美屋旅館 電話 0247-62-2504
斉藤の湯。
斉藤上の湯旅館 電話 024-944-2137
斉藤下の湯旅館 電話 024-944-1158
石川町のラジウム温泉は「母畑温泉」で、「三日の湯」としていかなる病も三日で治る。と言われてます。
有名な旅館は「八幡屋」で、高級温泉旅館です。
以前日記で紹介したこともあって、震災後の経営危機は乗り越えて、今はにぎわっております。
以前は日帰り入浴をやってましたが今は不明。確認してみて下さい。
「八幡屋」 電話 0247-26-3131
http://www.yahataya.co.jp/
このほかにも。
ホテル下の湯 電話 0247-26-4102
高蔵内源泉 電話 0247-26-5111
このほかにも周辺に湯治場的な旅館がたくさんあります。
湯治場での集中療養もいいでしょう。
福島県の方で被曝症状で悩んでいる方は是非お出かけ下さい。
体が不自由な方は、お友達を誘って連れて行ってもらいましょう。
帰りは自分で歩いて帰ってこれると思いますよ。
元気な元の姿を取り戻すことを、お約束します。
これも「生命を育む会」の役割です。
イイネ! コメント
イイネ!(56)
自然薯屋 削除
みん
bbman
まっきぃ@子狐屋
ヤシマミカリン@Aero+
Sun
マタタビパパ
ヌコマタ@二尾の妖怪
norosi
よんまるこ
コメント
富士山ニニギ
富士山ニニギ2013年01月09日 15:38
間もなく政府の解体作業が神の手によって行われます。
その前に皆さんには命を救う手立てを出来る限りご案内します。
政府がなくなっても生きていけるように。
「全員救済」が目的ですので。
コメント
富士山ニニギ
富士山ニニギ2013年01月09日 15:40
「人の命を救済することを最終目的」とする「生命を育む会」に是非ご参集をお願いします。
コメント
san
san2013年01月09日 20:04
こんばんわ。
ちょっと質問です!
前々から思ってたんですが…露天風呂は入らないほうがいいですよね?
コメント
富士山ニニギ
富士山ニニギ2013年01月09日 22:57
> sanさん
どうしてですかね。
お湯は掛け流しだから問題ないと思いますが。
コメント
富士山ニニギ
富士山ニニギ2013年01月10日 00:21
「霊泉やわらぎの湯」の噂はかなり前から知ってました。
ニニギの所にキャンプに来られる三春町のお客様がいて、その奇跡の数々を話していたからです。
癌の末期だろうが、みんなに担がれて行き、帰りは歩いて帰ってくると。
昔は湧き出している場所の岩盤が物凄いラジウム量で、その上で寝るだけで何でも治る。と。
今は風評でラジウム温泉で被曝するとか言って、お客さんが減っているのでチャンスです。
白血病の方はあのだるさと痛みは一回はいるだけでも改善されますよ。
とにかく悩まず、体験してください。
この日記を読まれた福島県の方は、必ず行って確かめて、このことをお友達にお伝えくださいね。
まずは自分で試してからにしてください。
コメント
富士山ニニギ
富士山ニニギ2013年01月10日 00:25
特に郡山市の方はすぐ近くです。
電車で二駅です。
毎日行きましょう。
コメント
富士山ニニギ
富士山ニニギ2013年01月10日 00:52
福島県石川町は戦時中、陸軍が原爆を造るために、学徒動員でウラン鉱石を掘った場所です。
そのウラン鉱石を使って 、父が濃縮して原爆を製造しました。世界で初めて造られた原爆です。
勿論使われる事はありませんでした。
世界で最初に原爆を造ったのはアメリカではなく日本です。
父から直接聞いたニニギだけが知ってる日本の秘密です。誰もしりません。
何故ならば、他の方は全員被曝死したからです。
特にウランの濃縮過程で三回も爆発事故を起こしました。
父はそのたびにメガネを割って返ってきたそうです。
その福島県で原発事故とは、何かの因縁でしょうか。
核燃料の材料となる自然放射線のウラン鉱石が採れる場所で、今度は加工した人工放射線物質をバラまくとは。
ウラン鉱石の採れる場所には良いラジウム温泉が湧き出します。
石川町は「母畑温泉」
もう一ヶ所のウラン鉱石が採れる鳥取県の人形峠には「三朝温泉」が湧いてます。
山梨県のウラン鉱石の近くでは「増富温泉」が湧いてます。
コメント
富士山ニニギ
富士山ニニギ2013年01月10日 01:02
何故父が強烈な被曝を受けながら生き残ったかは、いまだに謎です。
何故ニニギが白血病にならないのかも謎です。
それがこの度の奇跡と関係がありそうです。
ニニギは被曝者の二世ですから染色体異常が有るはずなのです。
人類は放射能で滅び、放射能で進化する。
そのどちらかは、神のみぞ知る。
コメント
san
san2013年01月10日 10:12
おはようございます。
露天風呂ある野外に裸で出たら…被爆しませんか?
皮膚に放射能があたったら…流せるのかとか良くわからないんですが
温泉にはよく行きますが、震災から露天風呂は控えてます。
コメント
ナットゥキナ~ジェ
ナットゥキナ~ジェ2013年01月10日 10:40
> 富士山ニニギさん スレ違い失礼します。ヨウ素剤が子供には有害という意見があるらしいですが、セシウム汚染した海藻を食べさせるよりましですよね?
東北・関東で突然死急増!原因は心筋梗塞
発酵マニアの天然工房 きのこ著 の感想
オブシディアン(黒曜石)のストラップを作りました
ウランガラスのラジウムストラップを作りました
ラジウム温泉保養センターに行ってきました
危険な食品 山田博士 書評・感想
発酵マニアの天然工房 きのこ著 の感想
オブシディアン(黒曜石)のストラップを作りました
ウランガラスのラジウムストラップを作りました
ラジウム温泉保養センターに行ってきました
危険な食品 山田博士 書評・感想
2013年01月10日 Posted by自然薯屋 at 14:20 │Comments(0) │健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。